|
- 1: 【沖縄電 - %】 株価【E】 【43.2m】 ◆??? (東京都):2011/10/02(日) 17:17:37.62 ID:pKgbwXuH0●
-
「日中は共同でアジア通貨を作れ」ノーベル賞経済学者が提言―中国 2011年9月29日、「ユーロの父」ことノーベル経済学賞受賞者ロバート・マンデル氏は、北京情報科技大学で講演し、 日中でアジア通貨地域を作るべきと提言した。30日、北京晨報が伝えた。 3兆ドル(約231兆円)という膨大な外貨準備を保有する中国。マンデル氏は米国債ではなく、 中国の成長に有利な投資に振り向けるべきだと指摘した。その例としてあげられたのが 「原料と農業」。耕地減少が続く中国農業の現状をかんがみ、海外の食糧資源を求めるべきだと主張した。 また今年のデータから見て、人民元は米ドル、ユーロに次ぐ世界第3位の通貨になったと指摘。 第4位の日本円と連合すれば、アジア通貨を形成することができ、経済に大きな恩恵をもたらすと主張した。 ただしそのための道程は簡単ではないとも付け加えている。 http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=54794 - 2:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 17:18:03.24 ID:wddp03ht0
-
ばかじゃねーの - 3:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 17:19:08.90 ID:uEtW0aYFO
-
日本に損しかないわ - 4:名無しさん@涙目です。(米):2011/10/02(日) 17:19:25.82 ID:PXdG3PjJ0
-
記号はもう統合済みだな
スポンサード リンク
- 6:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/02(日) 17:20:16.62 ID:Fvh0SwuI0
-
「ユーロの父」 だめ親父は責任とれよ - 566:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 18:41:02.27 ID:NeW04oGR0
-
>>6 これにつきるな - 7:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/02(日) 17:20:16.92 ID:ruYoydOb0
-
アジアのギリシャ枠として韓国も入れようぜ - 8:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 17:20:46.41 ID:rMa0aLrP0
-
お断り - 15:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/02(日) 17:21:53.10 ID:xqEMzutY0
-
共通通貨なんて日中揃ってお断りだろ - 16:名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/02(日) 17:22:10.61 ID:dV1UALL40
-
ギリシャ危機で盛り上がってる最中 元凶の元凶であるあなたが言いますか - 18:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/02(日) 17:22:39.94 ID:0NmAdY9+0
-
バブル崩壊する国と通貨なんて作るかよ - 20:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/02(日) 17:22:49.86 ID:gu2mW+tF0
-
失敗は認めたくないものだなwww - 26:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/02(日) 17:23:24.25 ID:5W3tJGNG0
-
ノーベル賞経済学w 失敗したユーロの父w 何言ってんの屑が 自分のクダラン学説の実験台にすんじゃない - 27:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 17:23:24.27 ID:CyDHLikX0
-
> ユーロの父 道連れにする気かw - 31: 【中部電 88.1 %】 (埼玉県):2011/10/02(日) 17:23:46.73 ID:kntgKDn50
-
ユーロの父ってゴミじゃねーかwww - 32:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/02(日) 17:23:49.80 ID:GCelY/lJ0
-
それだったらいっその事世界共通通貨つくれぐらい言ってほしい - 34:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 17:23:54.22 ID:/4lsqGNvP
-
∧__∧ ( ・ω・) いやどす ハ∨/^ヽ ノ::[三ノ :.、 i)、_;|*く; ノ |!: ::.".T~ ハ、___| """~""""""~"""~"""~" - 41:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 17:24:44.30 ID:oqiBXUKc0
-
こいつにイグノーベル賞送れよ - 46:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/02(日) 17:25:15.94 ID:BiV390VH0
-
ユーロの父クソワロタw 誰よりも信用できねえわwww - 47:名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/02(日) 17:25:16.43 ID:LB/2fz9vO
-
やなこった。日本が主導権握れる訳でなし - 50:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/02(日) 17:25:41.04 ID:stFeRB8N0
-
その前に元なんとかせーや - 52:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 17:25:53.99 ID:+ZEsiI+LP
-
| | | | お _ _. | | | | 断 /::::::::::::`´::::::ヽ ノ ヽiiiii/ ヽ り /::::::::/:イ:/、::::::::::ヽ _/ \ し /::::::::イ r__ /:::::::::::::! ,, - '"r'.} O O |'レヽ、 た //::::::::::lr_ ' l:}` "'i'亅::::|./ / { |" l い レ:::::::::ヽリ` ! ノ:/-、 i | (__人_) / i ! 人 レ;;:::::::::l , _ /'/ ヽ |_ \______/ // で が "'-;;ヽ__,/ : i/" !  ̄ ヽ\. / / // .き _,.>-:、: ノ ̄ ̄ ''' l \__/-、 / / / ま /: : :/ | "~ `´ / ' > し {: :/ = 、 ! /_ -‐<-, た /` { ニ\ /、 ヽ- // { /i : _ヽ_, -'" ̄ ` ´} _ _,-‐-=ゥ‐- イ > r '  ̄ ト / : i / <_ _,, ィコ  ̄ 、 -ノ_, / \/\ l,-、,,-、_ / : \ _ヽ_ ヶ、'~ \,_, -,‐_T`‐--イ/ 、 _,, - +‐ti;;;;,、 ヽ , `、 l : : : : ̄: :`''t‐t\ r ' ' i >;}~ )ニ-i─ t'", -─| |-'┴/_l_/ノ \ : ヽ: : _ : ||/::::::::`{;;;i i i__i__/''ヽ |:: ̄:l ̄l~:::ヽ |_ ===--、__ - 60:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 17:26:15.13 ID:YSc7mLtl0
-
>「ユーロの父」ことノーベル経済学賞受賞者ロバート・マンデル氏は ギリシャの状況をどう説明するんだよ - 62:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 17:26:22.56 ID:MjAJCix10
-
そうすれば毛唐が儲かるんだろ? - 63:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/02(日) 17:26:24.48 ID:u1RZ21p3O
-
ノーベル賞に経済学賞を作ったのは間違い - 64:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 17:26:23.08 ID:tVBx+vAX0
-
怒らないから中国からいくら貰ったか言いなさい - 69:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/02(日) 17:27:04.51 ID:xT1FpQLR0
-
メリットなし - 71:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 17:27:09.19 ID:QmH7qqvZ0
-
でもアジア通貨だと、中国が言わなくても通貨安誘導してくれるし、輸出業にはいいんでないの? - 119:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/02(日) 17:31:24.81 ID:xqEMzutY0
-
>>71 日本の政策金利0.0~0.1% 中国の政策金利6.56% これでどうやって統合すんの - 153:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/02(日) 17:34:41.79 ID:stFeRB8N0
-
>>119 公定歩合が低いのに慣れきってたけど、やっぱり金利低すぎだわ。 - 196:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/02(日) 17:38:12.80 ID:Fvh0SwuI0
-
>>153 政策金利を上げるとデフレが加速するよ - 75:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 17:27:42.91 ID:e426HZLn0
-
俺経済疎いから分からんけど これで中国はどうやって尖閣盗れるの? - 76:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 17:27:52.12 ID:1kETOmkD0
-
元なんてオワコン通貨とつるむ意味がない - 78:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 17:28:10.98 ID:8Uso0wzG0
-
どこに中央銀行置くのかな - 79:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 17:28:14.49 ID:TMnWOt9K0
-
日本に損しか無いとか言ってる奴はなんなんだ こんなの中国の方から願い下げだろ - 103:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 17:30:34.75 ID:SmFvn5Lm0
-
>>79 短期的に日本にはメリットでも 長期的には中国がギリシャ化してやはり日本も死亡だべ - 81:名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/02(日) 17:28:19.03 ID:y5qgDo1W0
-
共同通貨は欠陥システム - 90:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/02(日) 17:29:06.50 ID:zaD54tE70
-
むしろ円の方がオワコンだろ 輸出業息してないぞ - 99:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 17:29:48.28 ID:1zGNDY3S0
-
ユーロが終わりかけてる今こんな馬鹿げたこと言える勇気だけは評価するわ - 104:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 17:30:38.69 ID:MCibzCSG0
-
イギリスのように自国通貨を貫くべきだろ 同じ島国だし - 108:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/02(日) 17:30:52.84 ID:dSWlX3xL0
-
> 「ユーロの父」ことノーベル経済学賞受賞者 まだ死刑になってなかったのか - 109:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 17:30:54.62 ID:aIxVL3LH0
-
これってずいぶん前にアメリカに潰されたし、今となっては日本が損するだけっぽいな - 110:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/02(日) 17:30:57.01 ID:Yt5ZpSsc0
-
ノーベル経済賞を受賞したとある偉い人がファンドを設立した その後どうなったかは言うまでもない - 129:名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/02(日) 17:32:10.70 ID:8NMdzKdl0
-
>>110 ケインズなんかは優秀な投資家だったんだけどな。 - 114:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 17:31:17.65 ID:QA/dPKWP0
-
円が完全に涙目なのが目に見えてるだろ - 115:名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/02(日) 17:31:21.18 ID:jJg/Kp3A0
-
>>1 (´・ω・`)ユーロと元でやればいいじゃん。 - 121:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/02(日) 17:31:35.37 ID:V1zUdPV80
-
韓国併合してやれよ、中国。 - 124:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 17:31:54.55 ID:ZG4A+d650
-
日本は日本単独で日本文化圏を形成してるのであって 複数の国にまたがるヨーロッパ文化圏とは状況が違う - 126:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/02(日) 17:32:05.61 ID:QnICd1/Y0
-
>ただしそのための道程は簡単ではないとも付け加えている。 一番重要なとこすっ飛ばしてんじゃねーよ - 133:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/02(日) 17:32:18.57 ID:PsfIxCmr0
-
( ゚ω゚ )ユーロの二の舞さんの舞になるのでお断りです - 134:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 17:32:22.58 ID:ClgExqv+O
-
通貨発行権握られたら、キンタマ握られてるのと同じじゃん - 137:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 17:33:09.87 ID:o2dRHIfs0
-
世界で共通の通貨作ればいいんじゃ無いの?なんで作らないの? - 149:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 17:34:01.60 ID:XjkBKeHA0
-
ノーベル経済学賞ってとるとだめになるんじゃなかったっけ? - 166:名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/02(日) 17:35:43.44 ID:8NMdzKdl0
-
>>149 経済学自体、パラダイムの移り変わりが激しいというのもある。 十年前主流だった経済学なんざもはやポンコツだよ。 - 154:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/02(日) 17:34:58.27 ID:GIN87rs0i
-
偽札の温床になっちゃうだろ。 - 163:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/02(日) 17:35:24.53 ID:Bf945B5N0
-
ユーロが失敗したからって巻き込むなよ - 184:名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/10/02(日) 17:37:02.64 ID:EF7BcrK50
-
「ユーロの父」なだけあって 意味不明な事を喚いてるな - 190:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/02(日) 17:37:33.12 ID:5isS+9ob0
-
イギリスは女王陛下を残しているくせに あ、この人の国のカナダも同じか - 200:名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/02(日) 17:38:31.76 ID:nQBM1hQF0
-
` ‐-; : : : : ; ィ/: : l: : : : イ: : //: : :/ヽ: :/ /: ;.r' ´ !: : l: 、: / l: :./ l: : / .V ' ´ l: : イ: :./` l:、/ !:./ l じ い l: /,l: /__レ_`_ レュ、 l ご い . /j'‐、l'´.l l::::i_ j:::! l. l く わ l f_j __ヽ、ゝ:::::ノ / .l で け ヽ/, -- 、ゞ, ー- ‐ ' l は l l ◎ .} ll l き ,.! ゝ....ノ ll l. く /: :! !l , --- l /: : : : '、 、__ ,.r'リ.、 { ____ )、 .  ̄/: : : :.ヽ --ィ l ` ‐ ,. _ , ゝ、 '' ´`l: __ト===!ll` ー.、ノ  ̄ ̄ ! ソ ‐--...- ' ィ´ l ト、l / ヽ ヾ:..、 \/`' /r' =、、! ! .){ /、 リ::::::\ l.f、 .l l` 'ヽー' 、::::` ー‐‐ ' ァ、::::::ヽ ll ` ー- ニ ...イ/ ` ー - ‐ '´ ヽ::::::ヽ '、ヽ,, ___ , ァ' ヽ::::::ヘ ヽ 、 _,, ィ l::::::::ヘ - 213:名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/02(日) 17:39:47.56 ID:gvJo9VSo0
-
共通通貨にすると経済が強いとこが得をする ユーロ圏で言えばギリシャとかスペインとかの財政危機で 通貨安になり競争力をましたドイツがかなり得してる 日本と中国が共通通貨になったら中国のほうが経済強いから 日本は確実にオワコン - 227:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 17:41:03.64 ID:xUkZKiKz0
-
政治、民族、文化の違い それらを承知で語ってるのか たぶん本人はそのつもりなんだろう 経済学はこれで通用するんだから - 230:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/02(日) 17:41:17.27 ID:q76LxlQp0
-
贋金が大量に出回るわ 出所は共産党 - 233:名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/02(日) 17:41:31.57 ID:NDmpSHQh0
-
意訳「日本は中国の礎になれ」 - 240:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/02(日) 17:42:29.03 ID:j/Hk0sWI0
-
こいつパルテノン神殿に吊しとけ - 250:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 17:44:30.35 ID:TyK2g1tz0
-
ギリシャは財政がクソすぎただけでユーロが失敗したわけではない - 257:名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/02(日) 17:46:09.09 ID:8NMdzKdl0
-
>>250 そのギリシャを切り離せないという政治的要因について、このおっさんは考えが足りなかったんだよ。 - 261:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/02(日) 17:46:25.61 ID:Fvh0SwuI0
-
>>250 ユーロのせいでギリシャだけ破綻させずらくなってる ギリシャは過去に何度も破綻した破綻国家でそのたびに安くなった通貨で庶民の観光地として復活をとげていた - 289:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/02(日) 17:50:02.79 ID:xqEMzutY0
-
>>261 猛烈な通貨安とインフレがあるけど売るものがある国は輸出や観光や投資が伸びるから結局復活出来るんだよな。 共通通貨は復活の過程を殺してしまう。 - 332:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 17:54:45.96 ID:LsJxyIvx0
-
>>289 ユーロとはフランスのような政治的な強国のためのシステムであって ギリシャのような小国にとっては惨めな地位に甘んじるしかないわけだ EUの金融政策はフランスに合わせているからな - 377:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/02(日) 18:01:26.80 ID:TSLiXqEi0
-
>>332 それって単にECBがドイツ連銀の影響をモロに受けてるって批判されまくってるから ドイツに合わせられなくて二番目のフランスに合わせてるだけじゃないの? - 255:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/02(日) 17:46:07.72 ID:cwlvEz6k0
-
「ユーロの父」って(笑) ギリシャやらの人から狙われそうだな - 256:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/02(日) 17:46:08.40 ID:G9kCTY370
-
今のユーロ見て失敗だと気づけよ! - 274:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/02(日) 17:47:57.06 ID:5WIkb4e+0
-
なにいってんだこいつ - 275:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/02(日) 17:48:07.34 ID:Z9D4LSp10
-
勘弁してくださいよマジで - 276:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/02(日) 17:48:09.49 ID:kQJpTnn30
-
「ユーロの父」って、なんという恥ずかしい肩書き - 279:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/02(日) 17:48:32.39 ID:OUkS/wA+P
-
いや、ネタとしてはここはウォンでいくべき(`・ω・´) - 345:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/02(日) 17:56:46.10 ID:KzTyy+Lv0
-
永楽銭スレかと思ったら違ったw - 365:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/02(日) 17:59:53.73 ID:CK8+hMUE0
-
いらねえ それより日豪シンガポールで西太平洋条約機構でも作ろうぜ 名目は海賊対策とかでいいよ - 373:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/02(日) 18:00:32.38 ID:mP4TXbuh0
-
>>365 申し訳ないが反日のオーストコリアはNG - 387:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/02(日) 18:03:09.63 ID:mzRjFR7g0
-
>>373 世界屈指の親日国だろ、オーストラリアは めっちゃ日本車走ってるんだぞ! - 389:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/02(日) 18:03:30.66 ID:mP4TXbuh0
-
>>387 面白い - 413:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 18:07:02.14 ID:fLZSiyqb0
-
>>389 クジラの一点でお互いのイメージが悪くなってるけど それ以外では親しい仲だとテレビでやってた オーストラリアの最大の貿易相手は日本らしいし間違っちゃいないだろ - 440:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/02(日) 18:11:19.26 ID:NCEwpb7X0
-
>>413 外交見るのに親しいだのなんだのの個人の情緒的関係性を 持ち込んだ理解は素人にはお勧めできない。 - 390:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/02(日) 18:03:32.79 ID:jP07dBW/0
-
どんだけ侵食されてんだよ - 401:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/02(日) 18:05:22.84 ID:MhfuVi/f0
-
なんか馬鹿ばっかだな 実態経済が無い財政不安の国を抱えてのユーロの通貨危機と違って 「元上げろよゴルァ!」てアメリカに言われてるのに 軍事力を背景にした外交で元安を維持してる中国と 円高地獄で苦しむ日本なんて 通貨危機とは無縁だぞ? お前等の質も落ちたなぁ ゴルァて久しぶりに使ったけど - 437:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/02(日) 18:11:15.56 ID:MTezb71v0
-
じゃあ米ドル、ユーロ、円、人民元を全部足せば良いじゃん 世界中で使えるようになるじゃん 俺って頭良くね? - 456:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/02(日) 18:14:56.51 ID:y8LzNZaz0
-
>>437 ざんねん! ケインズがもう考えてた バンコール http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB - 461:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 18:15:38.87 ID:xdkT9r+v0
-
いい事尽くめなのに反対なんだなお前ら いや馬鹿だからか? 円で支那のものが直接買えるんだぜ 日本の商社を挟む必要なくなるからさらに安く買える 最高じゃん それともお前ら馬鹿だから日本の商社信じてんの?w - 507:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/02(日) 18:23:57.18 ID:8AdFR1Ua0
-
オオ、ナイスジョーク - 526:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/02(日) 18:27:43.51 ID:f5UGKo9z0
-
90年代なら同等の条件で組めたのにな - 529:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 18:27:58.18 ID:cAfy5K460
-
元のリスクを日本が支えるだけなんだけどな - 546:名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/02(日) 18:33:48.99 ID:jRA+r2Z90
-
固定相場で安く抑えてるのに?今日本円と組んだら中国終了か?なるほど・・・。 - 558:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/02(日) 18:38:23.63 ID:Ug70UaZU0
-
>>546 そう。 だからそもそも中国側が話に乗るわけない 20年後ならまだしも - 578:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/02(日) 18:47:37.40 ID:UHuUKRZjO
-
ユーロの失敗から何も学ばなかったのか - 607:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/02(日) 19:06:16.96 ID:M+7v8MRK0
-
要するに元の切り上げを促して輸出で儲けたいんだろうが、日中米の三国が揃って これを歓迎しないだろう。 日本:中国バブルが崩壊した場合、連帯保証人と同じ責任を負うことになる。 数年前ならともかく、現在はその可能性がより現実的になってきてるだけに これは飲めない。 中国:中国は日本発展のキッカケになった固定相場時代をよく研究してる。 固定相場のまま資本主義市場に参入するというウルトラCも成し遂げた。 この条件優位をそう容易く手放すはずがない。 そもそも、共産党の権力欲的にもこれはありえない。 米国:日本の為替政策はこれまでずっと米国の都合に影響を受けてきた。 統合されればその影響力が低下するのは自明で、米国の利益に反する。 - 685:名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/02(日) 19:59:31.65 ID:X0yW5wVB0
-
むしろ、シナと朝鮮が統一通貨作れよ 日本は島国だし、英国ポンドみたいに自国通貨死守するし - 687:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/02(日) 20:01:56.07 ID:Jk0M++xE0
-
主権を中南海に放棄しろといわれているのに等しい 絶対にありえませんわ
スポンサード リンク
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
|
|
|