戦時徴用訴訟、日本政府が和解拒否へ 韓国側に伝達 2013.12.30 10:00 韓国での日本企業による戦時中の徴用に対する個人請求権訴訟について、日本政府が「和解に 応じない」との方針を韓国側に伝えたことが29日、分かった。複数の日韓外交筋が明らかにし た。韓国では韓国大法院(最高裁)で日本企業の敗訴が確定した場合「戦後賠償は解決済み」と 定めた日韓請求権協定を一方的に破ることになるため和解を模索する動きがあった。日本側は 「協定を空文化しかねない」と拒否する考えだ。 徴用工訴訟は、来年1月にも大法院で被告の新日鉄住金と三菱重工業に対する判決が出る見 通しだ。昨年7月の高裁判決では両者への賠償が命じられ、大法院で覆る可能性は低いとみら れている。 日韓両政府は7月以降、実務者が東京とソウルを往復し、最高裁判決が出た場合の対処方針 を協議。日本側は敗訴判決が確定した場合「明確な国際法違反になる」と指摘してきた。 韓国側は「三権分立の原則から、政府は司法判断を尊重せざるを得ない」としながらも、政 府間で一度結んだ協定を一方的に覆す行為を「国際社会の信用を損ないかねない」と懸念。日 本企業が原告側に見舞金を支払うことなどで和解し、判決を回避できないかと暗に打診してき たという。 しかし日本側は「韓国側に金銭を支払えば、請求権協定の趣旨を日本側から否定しかねない」 (外務省幹部)と反発。菅義偉官房長官や岸田文雄外相は、(1)判決前の和解には応じない (2)敗訴判決が確定し、韓国側が日本企業の資産差し押さえに出た場合は、日韓請求権協定 に基づいて協議を呼びかける(3)協議が不調に終わった場合は国際司法裁判所(ICJ)へ 提訴する-との方針を確認した。 韓国側にも複数の外交ルートを通じて伝えたという。 日本政府は、韓国最高裁での判決を控え、三菱重工業、新日鉄住金とも協議を重ねており、 2企業の敗訴が確定しても賠償金を支払わないよう求めている。 日韓関係は安倍晋三首相の靖国神社参拝で悪化しているが、首相周辺は「国際法を無視する ような振る舞いは国際社会からも批判が集まる」として、韓国側への妥協は拒む考えだ。 日韓請求権協定 昭和40年、日韓の国交正常化に合わせて結ばれた戦後賠償に関する2国 間協定。日本が韓国に無償3億ドル、有償2億ドルの経済支援をすることで、両国間の請求権 は「完全かつ最終的に解決された」と規定している。韓国政府は平成21年、徴用工の未払い 賃金についても、「請求権協定で外交上解決済み」との見解を示している。 http://www.sankeibiz.jp/macro/news/131230/mca1312300959002-n3.htm
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL http://higedharma.blog90.fc2.com/tb.php/1865-ce291ccf
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
copyright © 2022 (´・ω・`)ショボーン速報 all rights reserved.