鳩山由紀夫元首相が27日、北京の清華大学で開幕した第2回ワールド・ピース・フォーラム(WPF)での講演で安倍政権のアジア軽視路線は誤っているとの認識を示した。27日付で第一財経日報(電子版)が伝えた。 鳩山氏は講演で、「残念ながら任期が短すぎて、『東アジア共同体』構想を推進する時間がなかった」とした上で 「安倍政権は東アジアに関する政策を進める際、米国の意見を考慮しすぎる」と述べた。 安倍首相が推進する経済政策「アベノミクス」については、「国民の期待はかなり高い。だが、こうした雰囲気も長く続かないと思う。株価も海外投資家が空売りすれば、恐らく下落する。選挙での勝利も、安倍氏の主張の正しさが証明されたのではなく、単に民主党が弱すぎるだけだ」との見解を示した。 また、「日本は中国に(GDPで)追い抜かれてから、“負けず嫌い”な傾向が出てきた。これが右傾化につながっている。とても心配だ」との懸念を示した。 鳩山氏は今年1月、江蘇省の南京大虐殺記念館を訪問し、当時の日本兵が犯した罪を「謝罪」したほか、釣魚島(日本名:尖閣諸島)問題でも中国の主張に理解を示す発言をし、日本メディアから「国賊」呼ばわりされたこともある。 訪中前の同紙のインタビューでも、「安倍政権のアジア軽視路線は根本から間違っている」と批判していた。 また、釣魚島(尖閣諸島)問題で日本政府が「領有権争いは存在しない」との立場を貫いていることに対し、「完全に中国側の主張を無視した一種の挑発行為。問題の解決にはつながらない」との批判も。 インタビューではこのほか、中米日の3カ国関係について、「日本は米中が『新型大国関係』を構築することに嫉妬すべきではない」と指摘した。 http://www.xinhua.jp/socioeconomy/economic_exchange/351758/
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL http://higedharma.blog90.fc2.com/tb.php/1705-8fffef6c
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
copyright © 2022 (´・ω・`)ショボーン速報 all rights reserved.