2012年11月25日(日) 橋下氏“年金 65歳で支給せず” 先延ばしを主張 TV番組 日本維新の会の橋下徹代表代行は24日、年金支給開始年齢の引き上げを打ち出しました。 同時に解雇規制の緩和を主張しました。日本テレビの番組で述べたもの。 橋下氏は、社会保障について「保険料を上げるか、給付水準を下げるか、これを国民に求めるしかない」と宣言。 「(平均寿命が)70、80歳を超えた時代に、65歳から年金を全員もらえるというのはダメ」と攻撃し、 「平均余命にあわせて支給開始日をもっと遅らせる。これをやるしかない」と語りました。 さらに橋下氏は、“高齢者雇用対策”として企業への解雇規制の緩和を主張。 「解雇規制を緩和し、高齢者も自由に採用ができるようにする。 今の人員を全部抱え込んで、高齢者を雇うわけにはいかない」などと語りました。 年金支給開始年齢の先のばしは民主党政権の「一体改革」の中で、 現行の65歳から68歳へ引き上げ、いずれは70歳へ引き上げることを検討するとされています。 民自公は「一体改革」をともに進めていくことで合意しています。 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-11-25/2012112502_01_1.html
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL http://higedharma.blog90.fc2.com/tb.php/1539-e0704653
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
copyright © 2022 (´・ω・`)ショボーン速報 all rights reserved.