テレビ朝日系「モーニングバード」(2012年7月9日)でも、この中学の生徒の証言が放送された。 「(自殺した生徒の)家族がいじめられていることを言ったらしい。 でも、先生が軽く流して終わった」 「担任の先生もその場にいたけど、見て見ぬふりをしていたということになっていて、 この先生は大丈夫なのかと思う」 そして、7月6日に校内放送で、校長が泣きながら全校生徒に語りかけたことも明かした。 内容は、報道されている事には嘘が含まれていて、「自殺の練習」は隠していたのではなく、 もともと嘘だと言ったというのだ。これについて生徒は、 「何が本当で嘘なのかわからない。ちゃんと本当のことだけ教えて欲しい」 「泣きながら話すのは頼りないと思います。正直はっきりさせて、 みんなが安心して過ごせる学校になってほしい」 などと訴えていた。 どうしてこのように学校は、事件の解明に消極的で、曖昧な発言を繰り返し、 生徒たちの不安と不信を掻き立てることになってしまうのだろうか。 http://www.j-cast.com/2012/07/09138718.html?p=2
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL http://higedharma.blog90.fc2.com/tb.php/1307-bdf6487e
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
copyright © 2022 (´・ω・`)ショボーン速報 all rights reserved.