|
- 1:影の軍団子三兄弟ρ ★:2012/12/08(土) 13:15:50.81 ID:???0
-
著作権侵害の温床といわれていたオンラインのファイル共有サービス 「メガアップロード」が閉鎖されたことで、映画の興行収入が減少しているという研究結果が 全米で発表され物議を醸していると、ロサンゼルス・タイムズ紙が報じた。 メガアップロードは大手オンラインストレージサービスのひとつで、 米司法省と連邦捜査局は著作権侵害を理由に今年1月に関係者を逮捕したため、 サイトは閉鎖に追い込まれた。 今回の逮捕は、海賊版による損害被害を訴えるアメリカ映画協会(MPAA)などの 業界団体に後押しされて行われたものだが、実は違法ダウンロードの流布が 映画興行に貢献している可能性があるという研究結果が発表された。 ロサンゼルス・タイムズ紙によれば、発表を行ったのは、ミュンヘン工科大学付属ビジネススクールと、コペンハーゲン・ビジネス・スクールの研究者。メガアップロードの閉鎖後、小規模映画の興収が落ちこんでいることから、海賊版の普及は映画界を活性化させていた可能性があるとしている。 これに対し、MPAAは猛反発。この研究は、観客の趣味など映画興収を左右するさまざまな要素を考慮しておらず、説得力を欠くとしている。 http://eiga.com/news/20121206/2/
- 3:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:16:57.33 ID:Jm+663LJ0
-
どうせようつべとかあるし - 5:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:17:34.44 ID:iizBq3o1O
-
映画館で見たい!と言わせる映画作れてないだけ - 177:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 14:38:04.06 ID:2XqMYOEf0
-
>>5 今なんて家庭用でも50インチテレビは当たり前だし、音響だってちょっと金出せば一般人には十分な質になる BD借りれば画質も問題ないし、こうなると映画館で観たい映画ってのがハリウッド系の派手なアクション物に限定されると思うんだよな
- 6:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:17:54.35 ID:5uOU34VO0
-
日本の“CDが売れない”話とそっくりだなw - 7:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:17:59.31 ID:M+A+GhChP
-
日本の音楽産業と同じ流れじゃん カスラックが強くなって市場が死んだ - 8:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:18:22.42 ID:Y3vy8scw0
-
犯罪者とパンのコピペみたいなもんだ いくらでもこじつけられる - 9:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:18:26.12 ID:RNWfVvfI0
-
つまりこれから日本でも映画や音楽の収入落ち込みがいっそうすすむってことか - 10:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:18:55.39 ID:LHPmCSpZ0
-
白河 の清きに魚も住みかねて もとの濁りの田沼恋しき. - 14:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:19:24.93 ID:RbuF/jQi0
-
メガって単位が最初からいかにも短命だろ メガドラ時代ならともかく - 15:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:20:32.23 ID:3bC5YqCa0
-
結論 マイナーな映画は宣伝効果で売上アップしていた、 メジャーな映画はダウンロードに頼るまでもなく宣伝されるから売上アップにつながらず、 売上ダウンだった ダウンロードサイトがなくなり、 総合して全体では売り上げダウンになった - 48:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:29:44.89 ID:U4F6w9140
-
>>15 >マイナーな映画は宣伝効果で売上アップしていた マイナーな映画だったら、それを落として視聴したいというユーザーも 現れないからその理屈はおかしい。 - 18:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:20:37.37 ID:4XK5Phx70
-
もうちょい経過観察しないと判断つかないね - 20:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:20:58.72 ID:jDPu6asy0
-
DLして本当に良いものだったら、本物買おうと思うけどな。 - 21:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:21:01.68 ID:aEfODlgs0
-
そりゃ、映画や音楽が気楽に楽しめなくなる=映画や音楽以外の楽しみを見つける、だからね。 こうなるのも当然だろうな。 - 23:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:21:29.22 ID:1L/Yv22R0
-
ちゃんとしたやつを見たい聞きたいと思うには、さわりでも知る機会が必要ってことかな マンガやテレビで権利気にして歌わなかったら だれも知らないままだよね - 59:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:33:05.84 ID:/mgOLuyv0
-
>>23 メガアップロードはさわりではなく本体丸ごと網羅的に落とせた だいたいあそこの摘発以前に2011年もタイトル不作で業界が縮んでいる てかこれ、裁判に備えて金握らせてアホな研究発表させたんじゃねーのか - 24:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:21:45.45 ID:/mgOLuyv0
-
馬鹿な研究なんて無数に出されるから - 28:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:24:24.28 ID:ZxJ3S9WO0
-
>>1 興味が亡くなったのでは? - 32:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:25:59.42 ID:ge5RTqz50
-
そういえば日本の音楽業界の売上は回復したのかね? - 33:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:26:11.34 ID:mzbDNKUi0
-
テレビで商品を宣伝するのとは違って コンテンツのダウンロードは商品そのものを流している・・・ というのが根本的に「誤解」なんだとは思うが - 35:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:27:13.88 ID:XQTem62M0
-
もともと無料で見ていた層は有料になったら見るのを止めるだけ。 それよりも、無料で見ているうちに映画に興味を持って、映画館でみるようになる層が消えた。 - 36:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:27:14.73 ID:1E8NtajH0
-
閉鎖に合わせて大作連発して興行うpとか小細工するのかと思ったけどなかったのか - 38:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:27:33.41 ID:+lK8eyh40
-
無料でしばらく提供してたものが改めて本なって売れたりなんてあった気がする 偶然にもそれが成り立ってたんじゃないの - 39:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:27:52.44 ID:tuikby5Z0
-
アノニマスの主張が正しかったのかw - 41:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:28:12.75 ID:Okc4bhOQ0
-
興行に利していようがいまいが法律に違反しているのなら叩き潰せ 必要であるならそれを運営すべきは著作権者側のやることだ - 45:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:28:54.74 ID:NOXIZcBB0
-
そんなことは経済学者がずっと前から当然のように言っていたことだろwww - 49:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:30:03.71 ID:8fefGxyq0
-
ずっと前からハリウッドはもうネタ切れだって言ってたよな。 そんで世界各地から、とりわけ日本の漫画の映像化権買い取ってお蔵入りさせる ということ繰り返してたら、もうみんな興味失っちゃってってことでは - 53:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:30:47.43 ID:0yLbdJJ0O
-
景気悪くなっただけだよ - 57:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:31:39.04 ID:W9L72wzb0
-
リアルな話題にならなくなるんだろね - 61:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:33:23.13 ID:6jwK0ecS0
-
最近はレンタルも糞ばかりだ - 64:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:34:01.40 ID:xjca+mFz0
-
まあ小規模はそうなんだろうな - 69:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:35:46.21 ID:tQOPdAFq0
-
これには先行事例があって、パソコンゲームは90年代なかばの一時期、 プレスCDとCD-R普及のギャップで、数年間カジュアルコピー追放状態という 業界には夢の時代があった。が、何も変わらなかった。 - 79:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:38:49.86 ID:AB3GRPf+0
-
ネット映画1本500円 レンタル一本100円 ネットの便利さとやらは本編の4倍の価値があるものだろうか? - 101:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:46:43.69 ID:CsguOsxB0
-
>>79 日本の映像業界はネットの使い方下手だよな テレビやレコにせっかくアクトビラやTSUTAYAオンラインあっても 操作性の悪さや単価の高さで広まらない、DVDが100円前後で借りれるのに 倍の値段払うバカはいないわな - 146:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 14:08:08.12 ID:2M2XrdTc0
-
>>101 アクトビラ 前は登録しなくても無料動画見れたんで予告編とかチェックしてた 今は最初にクレカ番号で会員登録しなきゃ無料も見られないシステムにかえちゃったんだよね 怖いんで使えないよ - 83:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:39:37.43 ID:/mgOLuyv0
-
メガアプロードのデブの裁判もあるし アメリカでは現在SOPAとPIPAをめぐって激しい綱引きをしているところだから こういうアホな研究も、それなりの意図を持って出されている - 86:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:40:17.61 ID:JHpQi/Hi0
-
皮肉だな 音楽業界も売れ行き下がってそうだな ツタヤ以前と比べて客かなり減ってる感じするし - 88:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:40:21.75 ID:lcmz9i+x0
-
ついにおまえらの理論が正しかったことが証明されてしまったのか・・ - 92:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:42:32.82 ID:nUCfJviW0
-
まだこういう結論を出すのは早いな 単に今年の映画が振るわなかっただけかもしれないし 5年や10年は経ってみないと - 104:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:48:13.54 ID:NqUfjmyj0
-
ああ、映画という娯楽があったのを忘れてたわ - 106:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:49:32.69 ID:CVokXGQE0
-
まあ、単にタイミングが重なっただけだろうな - 109:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:50:44.22 ID:hOnLphrT0
-
金を持ってるやつだけが、映画をやってる事を知れば良いよ。 - 124:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:56:44.45 ID:MYe+eSAs0
-
恣意的な調査にしか感じない。 - 133:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 13:59:50.93 ID:QXk/IHum0
-
潜在的購入者の排除でしかないんだよな - 142:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 14:04:52.30 ID:jDPu6asy0
-
コンテンツ供給量が多すぎるから、どんな手を使ってでも消費者の目に留まらなきゃ、気づいてすらもらえないだろう。 - 160:名無しさん@13周年:2012/12/08(土) 14:16:52.53 ID:eNGi+fHs0
-
おもしろいかおもしろくないかわからんものに金払えんよな。 それしかないならともかく。
スポンサーサイト
- 1: アケルナル(dion軍):2012/04/30(月) 08:03:20.10 ID:uTHjiKRu0
-
「古代ローマ人」阿部寛にイタリアが爆笑 俳優阿部寛(47)主演映画「テルマエ・ロマエ」(武内英樹監督)が28日(日本時間29日)、イタリアで開催された欧州最大規模のアジア映画祭「ウディネ・ファーイースト映画祭」で、マイムービーズ賞を受賞した。古代ローマ人役の阿部の演技が大受け。韓国、中国などアジア圏10の国と地域から出品された62作品から、インターネット投票によって決まる同賞に選ばれた。製作のフジテレビ映画事業局が進めているイタリア全土での公開に向けて、大きな弾みとなった。 21日に北東部のウディネで行われたプレミア上映会は、爆笑の連続になった。温水洗浄便座で肛門にお湯を浴び、味わったことのない感覚に驚いて奇声を発し、便座を見詰めるシーンには拍手も起きた。1200人収容のメーン会場に観客が入りきらず、急きょ再上映が行われるほどの大盛況。観客の1人は「阿部さんはローマ人くらい顔が濃い。とても日本人とは思えない」と驚きの声を上げた。 阿部ら顔の濃い日本人が古代ローマ人になり切った演技が、ハートをつかんだようだ。加えて温水洗浄便座やシャンプーハットなど、欧州に浸透していない日本ならではの文明の利器が登場するたびに、観客は阿部が演じたルシウスのように好奇の目でスクリーンを見詰めた。ネット投票NO・1という結果が、欧州の映画ファンからの厚く支持された証明だ。 映画祭に出席した武内監督は「イタリア人の国民性なのか日本の3倍くらいの笑いが起きていた。 イタリアで公開されることを期待してます」。阿部も「イタリアでも多くの方に見ていただけるとうれしいです」と期待した。 http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp1-20120430-942690.html - 2: ビッグクランチ(埼玉県):2012/04/30(月) 08:04:21.18 ID:1fXzoR3X0
-
- 5: アンタレス(東日本):2012/04/30(月) 08:05:09.40 ID:P+TYn5Ca0
-
意外と面白かった - 6: 百武彗星(関東・甲信越):2012/04/30(月) 08:07:49.15 ID:BzEAxfhpO
-
テルマエロマエってイタリア人から見てどうなのかなって気になってたんだけど 大丈夫なんだ
-
- 8: トラペジウム(茸):2012/04/30(月) 08:09:26.02 ID:jZwMvdMMP
-
良く知らんけど古代ローマ人が現代に来たって映画なの? - 14: エリス(滋賀県):2012/04/30(月) 08:13:04.20 ID:k/eTzN5f0
-
>>8 確か古代ローマで主人公がお風呂でおぼれると 現代の日本にワープしてきちゃうって感じ で、日本でまたおぼれると古代に戻るってな感じ - 15: アルゴル(広島県):2012/04/30(月) 08:13:31.11 ID:RbCOgdvj0
-
>>8 そう ローマで「風呂をもっと快適にしたいんだよ」ってやってた男が現代日本に現れてカルチャーショックを受けまくる話 映画は未見だから知らないけど原作ではフルーツ牛乳にハマってローマでも似たようなものを作ったりしてた - 10: シリウス(やわらか銀行):2012/04/30(月) 08:10:31.49 ID:+7LtiYKu0
-
外人がちょんまげして 時代劇するようなもんか そら爆笑されるわ - 18: ジャコビニ・チンナー彗星(関東・甲信越):2012/04/30(月) 08:18:09.04 ID:CPwBdkSEO
-
>>10 戦国時代の侍が現代の軍事基地にタイムスリップして数々の近代兵器に感動する って話を登場人物全員アメリカ人で演じる感じかな - 13: プレセペ星団(関西・東海):2012/04/30(月) 08:11:54.24 ID:40ps1AkV0
-
ウォシュレット使うときが面白かったな 風呂あがりの牛乳はウチの近所の小さな牛乳屋のヤツ。 田舎の小さな牛乳屋の牛乳がナゼ!? - 19: ソンブレロ銀河(愛知県):2012/04/30(月) 08:18:54.71 ID:c3H1gjL80
-
キャストが良いねえ - 21: プランク定数(やわらか銀行):2012/04/30(月) 08:20:51.20 ID:K9MjTZBK0
-
観たいがCM見る限り上戸彩が出しゃばってそうで観に行く気がおきない - 22: ウンブリエル(芋):2012/04/30(月) 08:22:08.96 ID:RXBrolE50
-
漫画の映画化、多いな - 27: プレセペ星団(関東・甲信越):2012/04/30(月) 08:28:02.12 ID:z+X/fkC+0
-
よくわからん恋愛を入れそうで嫌 - 28: テンペル・タットル彗星(茨城県):2012/04/30(月) 08:33:40.62 ID:KgqjAx/O0
-
>>27 映画作る人って「恋愛要素を入れなきゃ」って強迫観念からは なかなか逃れられないのかね?って思うわ。 - 29: バーナードループ(富山県):2012/04/30(月) 08:35:02.46 ID:mL64MbeV0
-
地味に竹内力出てるのかよww - 45: カペラ(dion軍):2012/04/30(月) 08:50:19.15 ID:1PvD+SYB0
-
>>29 しかも日本人役で。古代ローマ人ではなく。 - 31: ケレス(福岡県):2012/04/30(月) 08:36:57.82 ID:qB004MxC0
-
上戸彩はいらん 阿部寛だけで良かったのに - 33: トリトン(関東・甲信越):2012/04/30(月) 08:41:19.64 ID:dEcfavj7O
-
これは意外だ 本場は馬鹿にすると思ったから - 34: ケレス(兵庫県):2012/04/30(月) 08:42:50.59 ID:QNtNJmxM0
-
ローマ人って黒髪なんか? - 35: 太陽(兵庫県):2012/04/30(月) 08:43:40.94 ID:lpcXrl5I0
-
>>34 割と黒い - 55: チタニア(関東地方):2012/04/30(月) 09:09:13.91 ID:Z5jjjHPdO
-
>>35 いやほぼ全員黒だから そもそもパツキン姉ちゃんは、みんな染めてるんだからな? 地毛が金髪って滅多にいないんだぜ あと、パイパンが多いんだが、あそこの毛は、頭髪が金だろうと 黒だからな。変な夢見んなよ! - 41: ミマス(大阪府):2012/04/30(月) 08:48:06.30 ID:JI9bfZoz0
-
>>34 帝政ローマでは金髪碧眼は蛮族の証だったんだぜ - 36: プレセペ星団(関西・東海):2012/04/30(月) 08:43:45.01 ID:40ps1AkV0
-
イタリアも日本から今回の経済危機ではお金たくさんもらわなきゃいけないからむやみに貶すことなんてできないね - 37: 宇宙の晴れ上がり(WiMAX):2012/04/30(月) 08:43:45.85 ID:SVVJ2CNM0
-
阿部ちゃんいいなぁw - 38: エッジワース・カイパーベルト天体(佐賀県):2012/04/30(月) 08:45:21.36 ID:JIIk3wJ30
-
映画は予想以上にうまくまとまってておもしろかった 映画館で貰える書下ろし漫画もよかった - 39: アンドロメダ銀河(鹿児島県):2012/04/30(月) 08:45:22.56 ID:nOnYRUW70
-
笑いの方向性が斜め上すぎるだろ - 40: ジャコビニ・チンナー彗星(静岡県):2012/04/30(月) 08:48:02.11 ID:Hi8HWsSy0
-
映画はおもしろかったよ でもコメディにしてはそんなに笑うところないし後半だらけるし ちんちん神輿はいらなかったし でもなぜか泣いた 上戸彩の巨乳と谷間と太ももと阿部寛のケツもあるし 観て損はない - 42: アルファ・ケンタウリ(内モンゴル自治区):2012/04/30(月) 08:49:27.45 ID:G0PvL2fpO
-
トイレにケツを犯されたら笑うだろ - 43: 天王星(SB-iPhone):2012/04/30(月) 08:49:31.45 ID:0dslrcN+i
-
確かに貌が濃ゆいよね - 48: ジャコビニ・チンナー彗星(静岡県):2012/04/30(月) 08:55:07.04 ID:Hi8HWsSy0
-
上戸彩をどういう役に収めるかとおもったら山越真理という作者のヤマザキマリっぽい 漫画家志望の温泉宿の娘で派遣社員と強引な設定でまとめあげたのは なかなか評価できると思う - 53: プレセペ星団(関東・甲信越):2012/04/30(月) 09:06:44.01 ID:RBSvZg+20
-
阿部ちゃんより北村の顔面の濃さに笑える - 57: グレートウォール(西日本):2012/04/30(月) 09:09:42.93 ID:FSMTdIpr0
-
>「阿部さんはローマ人くらい顔が濃い。とても日本人とは思えない」と驚きの声を上げた。 日本人のおいらも同感っす。 - 60: 子持ち銀河(SB-iPhone):2012/04/30(月) 09:12:30.89 ID:Bulhczlri
-
ローマ人もビックリ! - 84: カペラ(鳥取県):2012/04/30(月) 09:38:06.04 ID:HletK1WX0
-
一方、トルコの風呂は 別の分野で発展した - 98: レグルス(東京都):2012/04/30(月) 09:46:59.11 ID:i4nUGWxu0
-
- 105: リゲル(埼玉県):2012/04/30(月) 09:51:04.31 ID:MHjirpcg0
-
>>98 ワロタw 濃いよね全員 どうせなら主題歌?も 平井堅にすれば完璧だったのに - 116: 地球(愛媛県):2012/04/30(月) 09:58:52.42 ID:nKMidTFe0
-
>>98 ローマ人には見えんが濃いなあw - 135: 冥王星(奈良県):2012/04/30(月) 10:29:58.69 ID:HsHjqwC60
-
>>98 濃すぎてわろた - 139: ポラリス(やわらか銀行):2012/04/30(月) 10:36:24.97 ID:C0qlSv6X0
-
>>98 これ見ると、眉毛の濃さと長さって男らしさには 不可欠の要素だなって思うな - 141: アルデバラン(やわらか銀行):2012/04/30(月) 10:41:47.81 ID:H71hhbCZ0
-
>>139 目と眉の距離が短いのも強そうな感じするね - 99: 土星(茨城県):2012/04/30(月) 09:47:10.11 ID:P9JRKrTT0
-
上戸の入浴シーンがあるなら見る。 どうなんだ?ん? - 100: ジャコビニ・チンナー彗星(静岡県):2012/04/30(月) 09:48:18.66 ID:Hi8HWsSy0
-
>>99 あるよ でもそれ以上に最初に出て来た時のたわわな胸と太もものほうが - 101: 土星(茨城県):2012/04/30(月) 09:49:08.19 ID:P9JRKrTT0
-
>>100 (`・ω・´) - 124: アケルナル(関西地方):2012/04/30(月) 10:09:37.09 ID:5RjlWYgO0
-
上戸彩がかわいいって冗談はやめてくれよ - 130: プレセペ星団(関東・甲信越):2012/04/30(月) 10:26:24.02 ID:Udl3l0gi0
-
イタリアンでも阿部ちゃんとはお尻あいになりたいんかな - 144: 木星(埼玉県):2012/04/30(月) 10:43:51.41 ID:2hoOiqXP0
-
最近のトイレや風呂は日本の現代人が見てもビックリするようなのばかりだから困る
- 1:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/30(水) 18:10:59.70 ID:BKzVj92m0●
-
ギャレットロン・レガシー・ヘドランドが演じる主人公の金田さんは、ネオ・マンハッタンでバーを営む若きオーナー。 その金田さんの兄弟の鉄雄くんが、ケン・ワタナベ扮する“大佐”が率いる政府のエージェントたちに拉致されたことから、 金田さんは身内を取り戻そうと奮走し、クリステン・スチュワートのケイ・リードと出会って、彼女が所属する反政府の地下組織に加わることに…。 その地下組織で、約30年前にニューヨークが崩壊し、ネオ・マンハッタンに生まれ変わるキッカケが“アキラ”であることを知らされた金田さんは、 そんなアホな…とバカバカしい都市伝説のように受けとめるが、再びめぐり合った兄弟の鉄雄くんが超能力者に生まれ変わっていたことで、戦慄の衝撃を覚える…!! …といった風に、キャスト募集の要項では、映画のストーリーが説明されており、金田は原作のような職業訓練校の学生でも、 また暴走族でもなく、平凡なバーのマスターであり、鉄雄は金田の幼なじみから、実の兄弟という風に設定が変えられています…。 なお、Acting Auditions が公開してくれた「AKIRA/アキラ」のストーリーには、さらに続きがあり、鉄雄をコントロールするアキラが覚醒し、 かつてニューヨークを滅ぼしたように、再びネオ・マンハッタンを壊滅するのを食い止め、鉄雄を救う過程で、金田さんとケイたちは大佐のアーミーと衝突する…!! …とまぁ、そうした展開は概ね、原作のコミックなり、あるいはアニメ版(1988年)を下敷きとして、なぞっているように思えます。 http://cia-film.blogspot.com/2011/11/akira-akira.html - 2:名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 18:11:28.35 ID:t581lKNGP
-
なんじゃそりゃ・・・ - 3:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 18:11:32.84 ID:6vB54weg0
-
は? - 4:名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 18:11:42.31 ID:tfQHVNwR0
-
原作レイプっ♪ - 5:名無しさん@涙目です。(家):2011/11/30(水) 18:11:48.61 ID:vPKU4lDC0
-
もうAKIRAである必要がなくないか?
- 8:名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 18:12:30.88 ID:shs6fsnW0
-
何を混ぜたんだよ… - 9:名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/30(水) 18:12:31.02 ID:DNOlWnwg0
-
そんな話だったけか・・・ - 10:名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/30(水) 18:12:31.30 ID:jYegKwwx0
-
もはや同人 - 11:名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/11/30(水) 18:13:19.31 ID:lQs5oB3/O
-
あのバイクとグズグズの化け物出りゃいいや - 14:名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/30(水) 18:13:31.35 ID:QrzpDEpf0
-
爆死確定 - 16:名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 18:14:01.09 ID:DcafaWgR0
-
バーボンだと思ったのに・・・マジで? ガッカリ度が半端無いんですけど・・・ - 17:名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/30(水) 18:14:12.74 ID:oxngJPsbO
-
AKIRAを名乗るのやめてね - 19:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/30(水) 18:14:17.95 ID:hHl0qJ8Z0
-
そしてよく分からないビッチとのラブシーン - 21:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/30(水) 18:14:20.17 ID:ro2URv980
-
ハリウッド行った時点でJCのアニメ化並にレイプされるの分かりきってる - 26:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 18:14:45.00 ID:fd+nD/Wf0
-
健康優良不良少年じゃないなんてそんな馬鹿な - 28:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/30(水) 18:14:56.94 ID:H0wylEYu0
-
いいんじゃねーの 漫画をそのまま映像化したって、映画としておもしろくはならんだろ アクション映画になるのかな? サスペンスの方で作って欲しいけど - 136:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/30(水) 18:25:38.46 ID:kFeYdthI0
-
>>28 というか原作というか漫画を舐めてるって感じがする 好きでも無いし見下してるけど金貰えるから適当に脚本書くっていう DBレボリューションと同じパターンになりそう - 30:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 18:15:12.87 ID:+x4N70f10
-
じゃあもう別名でやれゴミクズ - 31:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 18:15:20.06 ID:1JNYJh+50
-
鉄雄が膨張するシーンが上手く映像化されてたらそれでいい - 33:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/30(水) 18:15:38.14 ID:5RS7N1nz0
-
アメ公はホント馬鹿だな - 34:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 18:15:53.03 ID:qSR7WI/+0
-
ネオマンハッタン笑 - 35:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/30(水) 18:16:10.08 ID:Q5yZ8Ok20
-
ダメだこりゃ もうAKIRAめるしかないな - 38:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/30(水) 18:16:24.89 ID:mJZKEujs0
-
兄弟ってのがおかしい - 42:名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 18:16:49.94 ID:GGRzAyRV0
-
ジョーカーさんでねーのかな - 104:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 18:22:29.49 ID:b8ueNuEQ0
-
>>42 代わりにスモウレスラーが出てバランス取りますんで。 - 44:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 18:16:53.04 ID:Y9WIi/erO
-
どうせなら、元コックが、偶然、出くわしたテロリスト集団と戦う事にしろ - 46:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/30(水) 18:17:00.21 ID:4ExQVKHu0
-
凄いドラゴンボール臭がする - 56:名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/30(水) 18:18:01.29 ID:49z4QWmR0
-
鉄雄「金田アアアアアア」 金田「おまえもやあああああ」 - 128: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (アラバマ州):2011/11/30(水) 18:24:55.23 ID:mYXOY/sO0
-
>>56 ワロタw - 171:名無しさん@涙目です。(家):2011/11/30(水) 18:28:31.64 ID:NRTMeGIZ0
-
>>56 ちょっとワラタw でも、そうなっちゃうよな - 311:名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/30(水) 18:49:24.94 ID:cnqtTnCzO
-
>>56 ワラタwww - 57:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 18:18:01.77 ID:rbmajYCF0
-
あの時の思い出をぶち壊すのは許さんが。 - 61:名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/30(水) 18:18:30.06 ID:84JKwosFO
-
「取敢えずAKIRAだから観てみようか」層だけを釣り上げる為の映画 - 64:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 18:18:41.97 ID:HBLW2NMIO
-
よしトラボルタ出そうぜ - 66:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/30(水) 18:18:56.52 ID:qRQm37LE0
-
さんを付けろよデコ助野郎!って名言はこりゃ出ないな - 68:名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 18:19:12.88 ID:Q0U2mTS70
-
金田のバイクがなぜかハーレーでお前ら憤死w - 77:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/30(水) 18:20:13.89 ID:PdbtSUd50
-
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;// ノ i゙ ヽ、i;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;リ.:. / l :::: l'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;リ :/:. ,,..,, ,l, _ _ ,,、‐_'',,,, ::: i i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:' ヽ、:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i '' ::::. `,,,''' ‐l - .,,, '''''' ,,,.. - ‐ _,,ニ'' :;' i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ,,ノ;;;;''‐;;;、;;;;;;;;;;;;;i, :::.. ` ''l ‐ 、,二,..、 ‐ '' ´ ,, ,:' i;;;;;;;;;;;;;:;、‐'" / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ i i;;;;''‐;;;゙i;、 ,、、"""'''=l:;;,,, i; ;i ,,,,;;::='''""",;',. ,;''i;;;‐'''i"──‐/ 済 は こ ,l.i;;;;;;;;;;;;;;{,゙';、,、=''''"""'''=、,゙''″ ゙'",、='''"""'''=l、,;"゙};;;;;;;;;iヽ | ま 既 の / i!i;;;;;;;;;;;;;i;,: ゙ii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ii==‐==ii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;ii' .,!;;;;;;;;;;i ':, | せ に 映 / i!i;;;;;;;;;;;;;;',':;,.`'''''‐--,,='" ;' .: :. ', `'''=,--‐''" ,,:;';;;;;;;;;;;;i i ∠ て 画 ,' i'il;;;;;;;;;;;;;;;',:. '; :' ゙゙__゙;;,、,,,,,r''_,,,'' ゙! :' :;';;;;;;;;;;;;;i ;i | あ わ の . l. l 'i;;;;;;;;;;;;;;;i',:. '; '; :'、,:`ー;ーー:,''"ソ, ' ;' :;';;;;;;;;.;;;;i' / . | る し 供 l ":,ノ i;;;;;;;;;;;;;;;i゙ヾ、 ゙ `''''',,'''',,~~~ ;リi;;;;;;;;;;;i' \ が 養 : / ', i;;;;;;;;;;;;;;;i:, `'ー=;;.、 .゙"´⌒`"″ ,.、=‐''".l i;;;;;;;;;;;i / ,\______/ i゙ ,メi;;;;;;;;;;;;;;;i ', ヾ゙'`=;、,,_,,,,、;='ツ. l! i;;;;;;;;;;;i ,/ / :.. 、 ! / . i;;;;;;;;;;;;;;i ':, \\ // /i. i;;;;;;;;;;;i ,/ / ヾ `''-.、/ i;;;;;;;;;;;;;;i. ':, ゙ン"/ ,:/ i i;;;;;;;;;;;i/ / ':., - 87:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/30(水) 18:20:46.56 ID:Y+KDVue50
-
>>77 ミヤコさん流石っスwww - 88:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/30(水) 18:20:52.87 ID:I17H/JRD0
-
俺の想像ではキスシーンがあるとみている - 91:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 18:21:09.46 ID:WSqXzgpX0
-
ドラゴンボールも名前だけだったがこれは酷いなw - 95:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/30(水) 18:21:34.86 ID:zIVR+wKB0
-
吹き替えはジャニーズとになりそう - 101:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 18:22:07.70 ID:AiVjinOP0
-
優良不良少年が経営者wwwwww - 102:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 18:22:16.35 ID:dKBWJXz2O
-
せめて音楽は芸能山城組にしてくれよ(´;ω;`) - 126:名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 18:24:21.37 ID:K0swLZi80
-
>>102 らっせーらーらっせーらーらっせーらっせーらっせーらー - 114:名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/30(水) 18:23:28.23 ID:0VMGB0rd0
-
山形が面白黒人 - 125:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 18:24:20.46 ID:b8ueNuEQ0
-
>>114 お前のレスのせいでふいた - 335:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 18:52:53.43 ID:hkbDIKxR0
-
>>114 ありそうで吹いたww - 118:名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/30(水) 18:23:56.95 ID:EpezK5LXP
-
で、結局アキラってなんなの? - 131:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 18:25:10.61 ID:lZt+F9NI0
-
>>118 おまえが働いてるような存在 - 267:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 18:41:12.00 ID:qATMz5x+i
-
>>131 ただの屑か - 119:名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 18:24:05.29 ID:f9Has2K30
-
メリケンはアメコミだけ映画化しとけや - 132:名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 18:25:15.89 ID:M27txAdY0
-
まあ元々が高校生だかただのの不良だかわかんない設定だしな - 135:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/30(水) 18:25:24.60 ID:DWU+OeYd0
-
おれたちゃ健康優良バーテンダーだぜ!ってなんだよ。かっこわりいよそれ。 - 140:名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/30(水) 18:26:15.27 ID:E6h2WJp30
-
アキラはあの学生運動の空気が無いと駄目だろ - 159:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/30(水) 18:27:45.25 ID:4PT1tZ2XO
-
>>140 そこでおっぱいウォール街ですよ - 146:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 18:26:51.60 ID:61ypHDOp0
-
何十年も前の時代遅れのアニメを実写化とかw - 148:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 18:26:59.57 ID:GXlcLCQE0
-
金田→カネダ→ケェネダ→ケェネダー→ケネディー - 154:名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/30(水) 18:27:33.51 ID:RTxgLkeM0
-
>>1 / _ノ ヾ、ミ ゙ヽ / ,/ \, ヘ / ,_/ _ _ \ ';、 ,{ y'" -―ー一-二 ヽ, l i / _ニニ二ニニ__ ,,__,, __ _,ニニ‐-;, ヽ | | 〃 i | '´ ニ=―一- ~ .,、~"-ー一‐-;_ ヾ, 〃 I ,! , ! l ‐- ハ -‐ i ミ ! i, |, { _-ーニ―-一'´ `'ー-―ニー-_ ,, | ノ 'yー-! ´,;'~ ̄ ~`ヽ. ,;'~ ̄~`ヽ` Ir‐-ソ !r=_{ ;'’ ◎ '; ;'’ ◎ '; ;ニ=' ! | i } - `';、__ _, . '" .__ `';、__ _,.ノ - !ヾ i | ,l j′ ー / .ヽ -一 ヾ |ソノ ,I . ゙i、,!、 / '⌒'ヽ jノ ノ Iヽ、i . /ミ `''ー''´ 彡\ ,;イ/ l"入`i ! ,、_,、 i r'/" } |ン'ヽ| { /.=ニ=ヽ. } i/ / / ヾI, `'ー-ー'´ ! !'ー;'、 i ノ i ' ´ ` ′ j゙ソ ヽ、 ! ィ, ト、_ 〃 〃 ,ノ゙人 } r'´ i I /`'ー-;_, ,ィ'゙i丿 入 j y'゙ ∧_ノ/ :`ヽ、'―--―'_,ィ'"iノ !、_, ノ `'ヽ, - 177:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 18:29:23.54 ID:KOg3TFaVO
-
>>154 いま見たら食ったら死ぬユッケ出す社長にしか見えないな - 161:名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/30(水) 18:27:55.76 ID:49z4QWmR0
-
AKIRAという存在にアホなオリジナル設定つけて劇中でどや顔で解説とかしそう - 175:名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/30(水) 18:29:02.18 ID:EpezK5LXP
-
>>161 それは確実にやると思う - 181:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 18:30:02.73 ID:8uVKhlJZ0
-
>>161 アキラとは我々科学者が生み出した悪魔そのものだったのだー!みたいな - 176:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 18:29:17.50 ID:dNW9eFYE0
-
AKIRAとは関係なく、まったくの別物の映画としてみればおもしろそうかな? - 207:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 18:33:14.21 ID:bir/oaKU0
-
>>176 ドラゴンボールをそういう風に観てもたぶつまらないかと - 180:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 18:29:43.11 ID:sULF2UUd0
-
そもそも実写化する必要性を感じない - 182:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/30(水) 18:30:15.45 ID:baSmkfNe0
-
最後米軍で出動してUSA!USA!USA!で終わるんだろ - 187:名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 18:30:50.86 ID:4znnU7Nw0
-
はあ?何これ嘘だろ それにアキラって80年代日本を発展させたような雰囲気の作品なのにアメリカ舞台なのもおかしいし - 209:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 18:33:25.40 ID:GXlcLCQE0
-
>>187 じゃ日本で撮るかって言ったらありえねーからな まあ映画化自体が間違ってるんだけど - 222:名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 18:35:06.15 ID:4znnU7Nw0
-
>>209 首都高でカーチェイスやるんならそこだけ期待出来たがそれもないならアキラの必要性全くないので 題名とキャラの名前変えてやってくれ - 198:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 18:32:05.45 ID:Fcq/vDQl0
-
実写化する時の脚本は原作者が総指揮取る事を義務付けるべき どれもこれもゴミだ - 201:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 18:32:14.92 ID:bJub94qE0
-
大友はなんてコメするのかな? 鳥山は「え?」だったけどwwwwww - 202:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/30(水) 18:32:31.48 ID:ayy14kokP
-
ちゃんと走る金田バイクが出てくれば全部許されるわ - 217:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 18:34:32.42 ID:WSqXzgpX0
-
>>202 電動バイクも出てるしそろそろレプリカが売り出されてもおかしくないな - 208:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/30(水) 18:33:23.02 ID:7mtr7PHw0
-
鳥山みたいなコメントを期待する - 215:名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/30(水) 18:34:29.75 ID:uzlI6R9AO
-
外人が読んだらこういう解釈になるのか - 223:名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 18:35:08.21 ID:TNbzxiSP0
-
AKIRA EVOLUTION - 235:名無しさん@涙目です。(家):2011/11/30(水) 18:36:00.54 ID:7DjC930y0
-
>>223 勘弁してくれ - 246:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 18:37:46.02 ID:NixYgkEs0
-
原作の最後がなんか納得いかなかった - 249:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 18:38:27.08 ID:sULF2UUd0
-
>>246 いや、いかにも大友っぽい終わり方だと思うけど - 268:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/30(水) 18:41:29.49 ID:7I2StbvQ0
-
[ ::━◎]ノ そんな話やったっけ? - 270:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 18:41:37.76 ID:zPhDmwBm0
-
攻殻ハリウッド化するよりましだろうな - 291:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 18:44:50.59 ID:hyUXWJwA0
-
>>270 ただ少佐のケツや胸ポチはアッチのが期待できんぜ実写の場合 - 333:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 18:52:40.81 ID:NyPCs/JQ0
-
>>270 実写化交渉窓口になってるプロダクションIGが 実写化はやぶさかではないけども、日本側が主導&納得する条件でないとおkしない って頑張っているから、もし実写化されるのであれば期待できるかも - 348:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 18:54:48.06 ID:dytVpnu+0
-
>>333 んでウォシャウスキー兄弟にやらせれば大丈夫かな ってかこいつらマトリックスの他に映画作ってんの? - 581:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 19:57:25.10 ID:86Wj8Ry60
-
>>348 お前らスピードレーサー見てやれよ - 278:名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/30(水) 18:42:27.05 ID:v7g5/8f70
-
主人公は底辺DQNじゃないとダメだろ - 294:名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/11/30(水) 18:44:51.25 ID:KsXYNorP0
-
レイプッてレベルじゃねーぞ - 300:名無しさん@涙目です。(家):2011/11/30(水) 18:46:08.35 ID:q9NvNnmv0
-
これは間違いなくAKIRA自体のの評価下がるなw
- 1:名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/28(金) 17:16:49.14 ID:u2JSILNK0
-
TOHOシネマズが映画入場料値下げ取りやめ シネコン最大手のTOHOシネマズ(東京)は28日、来春から全国で実施することを検討していた映画の一般入場料の値下げを取りやめると発表した。 シニア料金など従来の割引制度を継続させた方が、より多くの集客を見込めると判断した。 同社によると、観客数の伸び悩みを解消しようと、一般入場料1800円を1500円に、高校生20+ 件1500円を1000円に引き下げる方針を決め、 3月から7県のシネコン7施設で試験的に実施。その結果、入場者数は全国平均と比べて約5%減少し、逆効果となった。 試験実施した7施設では、60歳以上は1000円とするシニア料金や、毎週水曜日は女性1000円とする「レディースデイ」など従来の割引を取りやめるなどしたため、 シニアや女性の映画ファンが他の劇場へ流れたとみられる。高校生20+ 件1000円は好評だったという。 7施設では12月から、一般入場料を1800円に戻し、シニア料金などの割引料金も復活させる。 ただし高校生20+ 件1000円と、入会費500円を支払えば常時1300円となる「シネマイレージ会員」料金は継続。反応を見て他の施設での導入も検討する。 http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20111028-OHT1T00183.htm - 4:名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/28(金) 17:17:17.19 ID:f7umSTOQ0
-
1500て高いだろwwwwwwwwww - 5:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 17:17:32.33 ID:nfeDnGYkP
-
800円にすればみんな見に行くよ - 6:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 17:17:39.33 ID:qdPG5INe0
-
だって今年の映画はクソラインナップだもん!
-
- 207:名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 17:35:58.99 ID:B/y1lTDt0
-
>>6 昨年比じゃないぞ。全国平均比。 - 9:名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/28(金) 17:18:02.31 ID:fk+lZarq0
-
>60歳以上は1000円とするシニア料金や、毎週水曜日は女性1000円とする「レディースデイ」など従来の割引を取りやめるなどしたため そら当然だろw - 24:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 17:20:43.41 ID:dHeCwVe7P
-
>>9 当たり前すぎるw 担当者、馬鹿だろw - 75:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 17:25:01.69 ID:ktAIah2m0
-
>>9 てか、これがなくなって人がこなくなったんなら1000円なら見にくるってことだろ - 576:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 18:08:38.79 ID:nSm2JiOW0
-
>>9 どういうマーケティングしてんだ - 11:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 17:18:25.37 ID:oHjBtYjU0
-
中途半端すぎるわ - 12:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/28(金) 17:18:39.22 ID:Fa5RCct+0
-
>>1 1000円で成功してるじゃんw なぜ、そこで1000円均一にしようと踏み切れないかな。 - 14:名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/28(金) 17:19:04.00 ID:0W1DFf5+0
-
だからパンフレット付きで700円にしてから言えよ - 16:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 17:19:09.64 ID:0jqS9M3YP
-
レディースデイとかシニア料金とか映画観るだけ差別してる限り一銭も払わないけどな - 29:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 17:21:08.57 ID:6/s29CvM0
-
>>16 本当だよなんで女や老人より多く払わないといけないのか - 17:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 17:19:18.05 ID:OWcnWXOV0
-
レディースディとかいらねーだろ 喧嘩売ってんのかふざけやがって - 20:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 17:19:57.09 ID:HDbfdinA0
-
思い切って高校生以下500円、大人800円くらいにしないと、値下げでの集客アップなんか無理だろ。 長期のデフレ下でも映画館の値段もうずっと変わってないし、割高感が半端ない。 - 35:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 17:21:38.22 ID:KcIvNTem0
-
>>20 今や生活インフラになってるPCがあればそうとう時間潰せるしな 誰かとって条件じゃないと意味もなく映画館に行く発想が生まれない - 62:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 17:23:54.55 ID:hfudZW2y0
-
>>20 あんまり安くして、DQNのすくつ(なぜか変換できない)になったら困る! スーパーDQN客層が来ないように値下げしない、CoCo壱番屋を見習うべき - 229:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 17:37:12.71 ID:MOa0veOy0
-
>>62 くちゃ食いする奴との遭遇率低いからCoCo壱よく行くわ - 21:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 17:20:02.06 ID:7Ndr+/yb0
-
どうせ半年も経てばDVDで出ますし - 25:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 17:20:45.41 ID:354ICw/20
-
もう新作は良いから、DVDが入手困難な過去の名作をリバイバルしてくれよ。 - 27:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 17:21:02.23 ID:cYCl6lZh0
-
だがしかし5%減で済んだとする見方もできるのではないだろうか - 28:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 17:21:06.50 ID:bBF11rkm0
-
差別すんなメンズデイも設けろよ - 30:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 17:21:09.37 ID:yibG8il4O
-
一律1000円にしろよ、シート代とか上乗せにしていいから - 31:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 17:21:11.10 ID:tqHHAfpq0
-
はぁ? 劇場は限定だしたった300円の値下げだし、増えるわけないだろw - 33:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 17:21:28.96 ID:P4VZ8cXU0
-
円高だから洋画も値下げしろよ - 37:名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 17:21:42.61 ID:yaylKJAB0
-
映画館の近くに立ち寄ったときに フラっと見ようとすると大抵1800円だから 標準的な値段を下げてくれるとうれしいな - 55:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 17:23:23.76 ID:oHjBtYjU0
-
>>37 そういう風なふらっと立ち寄る的な状況では高すぎるな。1,500円でも - 87:名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 17:26:08.85 ID:yaylKJAB0
-
>>55 行くなら時間調べて料金調べて って準備と気合を入れないといけないのがな - 39:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 17:21:57.21 ID:ToS5yV3j0
-
シニアはもう70歳からでいいんじゃねーの? 60代はカネ持ってるだろ。 - 40:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 17:22:00.20 ID:gWTx6BQ30
-
変態エロ紳士のためのジェントルメンデーとか無いのかよ - 44:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 17:22:24.83 ID:+hkfWszP0
-
シニア割引ってなんなの? 金持ってる層を優遇してどうすんの - 45:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:22:28.49 ID:c/7P4HuG0
-
300円引きなんてクーポンとかあるだろ 1000円以下にしないとインパクトないわ - 49:名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/28(金) 17:22:35.32 ID:t3Sg4QGl0
-
これ昔から高いって思ってたんだけど 何でデフレにならないんだ? 1800って海外もんだとDVD買えるだろ - 78:名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 17:25:06.97 ID:yaylKJAB0
-
>>49 日本は配給の力が強いからな アメリカでは映画によって料金が違ったりする というかDVDとかもそうなんだから映画も普通そうなるはずなんだけど 映画館側ではなかなか1800円を変えることができないので割引をする そして生まれたのがレディースデイとか会員割引とか - 52:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 17:23:09.90 ID:cRnmeF+R0
-
料金よりもコンテンツの出来を見直さないと お前ら本当にその映画に1800円払わせる価値があると思ってんのかと - 53:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 17:23:10.16 ID:PwLiL0tr0
-
せめて子どもと一緒なら大人も割引してくれ。 - 82:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 17:25:41.94 ID:KcIvNTem0
-
>>53 家族で見るとBDのほうが安くなるからな それじゃあ駄目すぎる 子供に小さいうちから映画見させる戦略考えるべきだよね - 56:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 17:23:27.64 ID:neWbSBJi0
-
入場料500円でオッサンにもおもちゃ付けてくれるならプリキュアくらいは見に行くんだが・・・ - 57:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 17:23:38.72 ID:MvHcjxWh0
-
DVDの方が安いし名作がいつでも見れるし - 58:名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/10/28(金) 17:23:46.68 ID:A3n1HZiq0
-
ゲオで旧作100円で借りられるから 映画1本で1800円はたけー - 146:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 17:31:18.59 ID:MvHcjxWh0
-
>>58 大金払って面白いかどうかも確約されてない映画見に行くなんてありえんわな - 59:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:23:47.67 ID:fQM0m1os0
-
ハズレ映画見たときの絶望感 - 61:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 17:23:54.27 ID:Les3vILa0
-
クソガキども立入禁止なら見にいくわ - 63:名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/28(金) 17:23:57.63 ID:iqkQvR3KO
-
レディースデイなくしたらそりゃスイーツは見に行かんだろう - 70:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:24:30.85 ID:c/7P4HuG0
-
レンタル100円でも損した気分になる糞映画だらけだからな - 71:名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 17:24:52.39 ID:GKvKQ7GV0
-
もっと付加価値つけていこうぜ。 映画見せてはいお終いってのは さすがにもうキツイだろ・・・ - 72:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 17:24:56.04 ID:5nzz7mYu0
-
行っても1000円の日にしか行かないわ - 105:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 17:27:38.62 ID:hfudZW2y0
-
>>72 千円の日に行きたいけど、混むからなぁ 両隣に人がいる状況で観たくないわ - 73:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/28(金) 17:24:58.44 ID:Fa5RCct+0
-
アルバイトが2時間働いても観れない映画料金って一体。 - 83:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/28(金) 17:25:42.22 ID:5cazN+ms0
-
1800円つったら、一般人ならかなり贅沢な昼食ってレベルだぞ。 その価格設定はないわぁ… - 89:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 17:26:17.23 ID:0zwVXku70
-
パンフレットて無理で配るもんだろ - 93:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:26:51.36 ID:d6wKRAtG0
-
暇な連中しか身に行かないからな - 99:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 17:27:19.01 ID:ELNi9MLJ0
-
何で円高なのにクソ高いんだ? そんなもんわざわざ見に行くわけないじゃん - 101:名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/28(金) 17:27:23.90 ID:6YNE8smy0
-
1000円の日とかは結構混んでるだろ そのくらいまで落とさないとダメっつーことだろうに - 106:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 17:27:42.22 ID:ixh9wmFD0
-
中途半端な値下げは逆効果という好例 - 115:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:28:24.76 ID:GQ1kdrZA0
-
どうせレディースかジジババしか安くならねーんだ死んでも見るものか - 122:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 17:29:01.66 ID:65qfApRI0
-
huluマジ捗る - 125:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:29:27.42 ID:9+hxp06s0
-
1000円でポップコーンと飲み物付いてたら毎日行くのに - 130:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 17:29:56.98 ID:LRhfv2T70
-
前売りが1300円なんだからそれぐらいにしてくれ。 - 137:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 17:30:14.20 ID:+9zqumaH0
-
ガラガラの映画館で観賞中に前の奴がアフロまたは大男だった場合、 横の席に一個ズレても罪に問われないようにしろ - 139:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:30:19.63 ID:zCQJy+y30
-
映画館でみてるやつ同士チャットできるようにしろよ - 150:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 17:31:27.72 ID:65qfApRI0
-
>>139 知らないおっさんがち○こ触った手でキーボード打つの? 最悪だな - 256:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 17:38:56.19 ID:k2Ii8W2Q0
-
>>150 知らないおっさんがポップコーン食べたあとの手で触ったキーボードの方が嫌だ - 228:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 17:37:11.52 ID:dHeCwVe7P
-
>>139 それなら思い切ってスクリーン上にコメントを表示・・・ あれ? - 141:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 17:30:49.09 ID:TNZcHhBL0
-
金持ってる老人に割引っておかし - 152:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 17:31:36.86 ID:59i9z1a+0
-
アメリカみたいに日にちがたつごとに安くすればいい 海外が映画安いっていわれる大きな理由が 単価がだんだん下がっていくのがあるからな - 159:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/28(金) 17:31:57.54 ID:YlyT0Mnz0
-
>>152 いい制度だな - 153:名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/28(金) 17:31:37.80 ID:hn3yN0Ed0
-
アバター話しの種にもなるかな思って見に行ったら字幕が一番3Dで飛び出しててワロタ そこじゃねえよ - 160:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/28(金) 17:32:06.61 ID:DybN7xsQ0
-
なんで女の2倍払って見なきゃいけないんだよ - 161:名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/28(金) 17:32:07.05 ID:R+9ZoGMb0
-
俺が前から提案してる持ちこみオールオッケーの映画館つくれ - 181:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 17:34:06.39 ID:NKkzD0OzP
-
レディースデーに観てる俺は勝ち組か - 190:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 17:34:45.81 ID:lo2hyAJB0
-
料金だけがパラメータじゃないだろ。 この映画会社はアホなのか? 値下げしたから5%で済んだかもしれないのに。 - 193:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 17:34:57.65 ID:xlfZ/5Q80
-
レディースデーみたいなもんがあるから男女差別はなくならない - 233:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 17:37:33.37 ID:Xuk4MF1+0
-
>>193 どっちかというと女連れの男を呼び込むためのものだと思うけどな 二人で3600円がレディースデーだと2800円になるのはでかいw - 198:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 17:35:28.12 ID:PoDPLJR+0
-
たかが2時間映像見るだけで1500円とか舐めてんの? クソ映画しかやってないし・・・ - 209:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 17:36:04.03 ID:IHoihsrm0
-
デフレの時代に値段下がらんのもどうかと思うよ - 223:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 17:36:48.69 ID:/7clwv+V0
-
もう、ダウンロードしてテレビで見る時代なのにな なんで映画業界は必死なんだ? - 224:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:36:51.51 ID:9zHllMVT0
-
ぶっちゃけて言うと、すでにレンタルでも見る気がなくなってきた - 231:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 17:37:23.93 ID:BtvxrH1p0
-
3D料金含めて1000円に収めたら見てやるよ - 236:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 17:37:46.29 ID:cjfD5K2B0
-
いつまでバブルの値段維持してんだよ - 239:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 17:37:50.65 ID:kH8b/vm40
-
3D眼鏡はすでに眼鏡かけてる客を切り捨てるってことでいいのか? - 254:名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 17:38:45.22 ID:B/y1lTDt0
-
>>239 めがねの上からかけられるようになってる。 - 262:名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/28(金) 17:39:39.96 ID:fk+lZarq0
-
>>254 ただ情けなさと見づらさで死にたくなる - 288:名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 17:42:00.55 ID:B/y1lTDt0
-
>>262 そうか?アバターしか見てないけど俺はあんま違和感なかったわ。 - 356:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 17:46:47.98 ID:tmQnZjwq0
-
>>288 お前凄いな 俺は連続で集中して見てたら一時間で車酔いみたいになったぞ - 257:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 17:38:57.20 ID:dHeCwVe7P
-
つーか、価格下げろ圧力に「価格下げても駄目でした」って 言いたかっただけだろ、これw - 270:名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/28(金) 17:40:07.03 ID:R+9ZoGMb0
-
今の映画館は糞邦画を1800円で見に行く情弱という絶妙のバランスで成り立ってるからな どうにもならんよ - 282:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/28(金) 17:41:24.42 ID:jqzzTUJR0
-
途中で巻き戻したり一時停止できるようにしろよ - 286:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 17:41:56.22 ID:UVdbBA8W0
-
つまらない映画は600円くらいで十分だろ - 292:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 17:42:37.36 ID:tw0Uz3kT0
-
>>286 人気で価格が変動したら面白いのにな - 322:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 17:44:39.91 ID:515dcT+g0
-
>>292 いやありでしょぶっかけ 映画館本体がそれほどでも 二次的儲けが期待できると思うよ 時代が違うんだから映画だけずっとおなじ価格ってのは商売舐めてるよ - 332:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/28(金) 17:45:12.45 ID:9JDGyLkY0
-
>>322 ぶっかけはなしだろ••• - 347:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 17:45:54.92 ID:515dcT+g0
-
>>332 ぶっかけはダメだな…すまん… - 296:名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/10/28(金) 17:42:45.02 ID:yaylKJAB0
-
俺は女嫌いだが、レディースデイは正当だよ 説明してやる 以前の映画館は暗くて狭くて、痴漢とかあったしちょっと危なかった だから女性はあまり行かなかったんだよ 時代劇や任侠映画が多かった時代は映画館に行く人が男が多かったからだ それでは収益に限界があるということで、キレイな映画館をつくって女性客を取り込むことにした しかし料金は配給が決めてるので映画館側としては簡単に下げれない そこで割引というシステムで対応したわけだ というわけでレディースデイは興行(映画館)側が懸命に考えた生き残り策なのであって差別とかじゃないんだよ だから最近はメンズデイを設置している映画館もあるだろう - 336:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 17:45:25.51 ID:B2kRbXR8P
-
>>296 そういう事をちゃんと広報なりで説明して周知させればいいのに いきなりレディースデーですよって脈絡もなく始めるから摩擦が生まれると思う - 315:名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/28(金) 17:44:17.99 ID:9K/TwVZj0
-
地方だと、躾の出来ない若夫婦が暴れるガキを野放しにしてたり、 映画館での視聴自体がリスキーだったりするんだよな。 入場料が下がるとその分客の質も落ちるだろうし。 - 341:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 17:45:44.80 ID:9/gpFTTm0
-
世界各国の映画料金(2001 年現在)(1 ドル=110 円で換算) 日本 1800円 アメリカ 770円 7ドル フランス 605円 韓国 550円 スペイン 418円 おまえら、切れてもいい - 357:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 17:47:01.91 ID:515dcT+g0
-
>>341 国が金出してくれてるかにもよるんじゃね? アメリカ 韓国あたりはそれだから安いんじゃね? - 360:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:47:18.51 ID:/xeun2AY0
-
>>341 アメリカ7ドルって525円じゃねえかw 安すぎワロタw - 369:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 17:47:43.93 ID:+9zqumaH0
-
>>341 1000円の日、安っとか言ってるのは甘えだったな - 381:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 17:49:27.70 ID:VZOUB59l0
-
飛行機のエコノミーみたいな椅子の硬さと足元の狭さが嫌だな だから家でレンタルでみるわ - 402:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 17:51:04.94 ID:lW6rTTtH0
-
映画館のキャパ80%超えたら半額とかにすればウインウイン - 440:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 17:54:08.90 ID:f+eL9QS+0
-
気を使いすぎて 身動き一つできない - 456:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 17:55:46.38 ID:jdlg8NK80
-
>>440 これはあると思う。 海外だと結構うるさい。 ポテチバリバリ食っても文句言われない。 - 473:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 17:57:41.18 ID:tmQnZjwq0
-
>>456 静かにした方が越したことは無いが退出するのに相当気を使うのは嫌だな どの席からでも目立たず退出できるようにしてほしいわ - 472:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 17:57:32.21 ID:0V4m9RPE0
-
映画始まる前に必ず「盗撮すんなよ!!」って警告出るのが不愉快極まりない 1800円も払って見に行ってやったのに泥棒扱いしやがる - 511:名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/28(金) 18:01:46.10 ID:R+9ZoGMb0
-
>>472 あれがすげー不快なのは馬鹿みたいな演出で映画館の雰囲気をぶち壊してるから 無音でテロップ出しとけよ - 523:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 18:03:02.45 ID:5nzz7mYu0
-
>>511 しかもあんなもん見て止めよう って思うような奴は最初から盗撮しねーしな - 545:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 18:05:26.67 ID:THYQ+H0e0
-
>>511 個人的には好きだなアレ なんか緊張して身が引き締まるわ - 572:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:08:17.94 ID:F+BdrhDc0
-
>>545
売ってたら欲しいもんな。 - 577:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 18:09:00.85 ID:jdlg8NK80
-
>>572 同人誌まで出てるぜ - 595:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/28(金) 18:11:24.91 ID:JOTDsATP0
-
>>577 それまさか映画泥棒を見逃してやる代わりにコイツが受けとか攻めとかって、 腐れた女のエロ本? - 627:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 18:15:44.22 ID:jdlg8NK80
-
>>595 そんなかんじ - 653:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 18:19:39.20 ID:F+BdrhDc0
-
>>627 狂ってるな… - 519:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 18:02:24.67 ID:gRB3pRzl0
-
結局、コンテンツ次第か
- 1:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/05(日) 08:00:11.84 ID:siqQQYOgO●
-
興行収入を見守るスレ597 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1307142662/ 377 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 12:39:10.72 ID:F9T1Yxdg [9/18] 梅田シネマズ もしドラ THEATRE1(747) 13:00◎ 開場10分前で150人くらいだな 496 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 13:54:35.38 ID:F9T1Yxdg [14/18] 西宮シネマズ もしどら screen2(303) 15:00◎(61/303) パラダイスキス screen7(143) 14:45△ プリンセストヨトミ screen1(299) 15:15△ 阪急電車 screen3(133) 14:15○ 583 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 14:51:55.79 ID:GnJHR1La [8/9] もしドラ MOVIX堺 (202)全て◎ MOVIX八尾 (330)全て◎ MOVIX清水 (424)全て◎ MOVIX三好 (201)全て◎ 642 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 15:14:14.25 ID:8RbmLwmg 映画館のバイトの人 mai0925_DIB? 今日土曜日やのにバイト暇過ぎ。パラキスももしドラもこけすぎ~ 前田敦子のファンとか結構来るかなって思ってたのにガラガラ! - 2:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 08:01:19.23 ID:yUMwGsRk0
-
原作からしてつまらんからな - 3:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 08:01:42.21 ID:C7nECgFiP
-
見る前から失敗してるのが分かる。 - 5:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 08:01:56.90 ID:1KnSFp4r0
-
秋元涙目wwwwww
- 8:名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/05(日) 08:02:24.57 ID:8wIk4QOF0
-
握手権付けないからだろ - 11:コダマ ◆IBlARDTEhE (広島県):2011/06/05(日) 08:02:50.36 ID:kMzYM62Z0
-
マネジメントしてみろよ、ほれほれ藁 - 12:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/05(日) 08:02:51.50 ID:xM5WoG9CP
-
わざわざ金払って観るような要素がないだろ 握手権とかついてないとAKBファンも行かないんじゃねえの? - 20:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/05(日) 08:04:41.73 ID:CVWE7HIf0
-
>>12 握手券付けたところで一人数百枚購入とかだからガラガラなのは変わらない - 14:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 08:03:32.29 ID:gWutawto0
-
全然マネジメント出来てないじゃん。 - 16:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 08:04:08.33 ID:0QAuQLPkP
-
これで良作だったら土下座するレベル - 17:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 08:04:14.55 ID:ovLjShls0
-
結局これ原作の方は面白かったの? - 30:名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/05(日) 08:06:00.71 ID:S2A5R/OL0
-
>>17 ゴミカスだよ - 95:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 08:11:27.17 ID:tBDi66/S0
-
>>17 最初の数ページで投げ出すレヴェル。 - 134:名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/05(日) 08:15:22.78 ID:+/d14o5k0
-
>>17 広告代理店と出版社のゴリ押しってだけ - 749:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 09:12:06.88 ID:E/EaqEvL0
-
>>17 すんげーつまんねー、というか酷いって表現が一番 んでもラノベって挿絵がよければ豚が買う - 24:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 08:05:12.21 ID:MLL9GBhh0
-
映画をマネジメントしろ - 25:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 08:05:14.89 ID:4UcToUEW0
-
もしドラッカーが映画のプロデューサーなら、そもそももしドラの映画化なんてやってないだろ - 26:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 08:05:20.97 ID:hgHCiunV0
-
アニメも映画も全部コケてワロタ この原作ホントに人気有るのかよ - 50:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 08:07:16.98 ID:ItJvTjxX0
-
>>26 原作がすんげー売れてるのは確か。 「もしドラ」だけでなく、二番煎じとかはもちろん、元ネタである「ドラッカー」の本やその関連書籍含めて かなりの勢いなのは事実。 が、その層は映画を観に来ないしアニメを見るような層じゃないってことでしょ。 - 60:名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/05(日) 08:08:31.24 ID:Ur7ISEpo0
-
>>26 売れたからと言って人気があるとは限らない - 63:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/05(日) 08:08:48.49 ID:p/LE3Dc20
-
>>26 そもそも層が違うんだろうな。 金持ち父さんとかチーズはどこへとか買ってた層が買ってるんだろ。アニメとか興味なさそう。 - 31:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 08:06:02.28 ID:b0d+afkW0
-
あの泣きましたってCMはなんだったんだよ - 35:名無しさん@涙目です。(青森県):2011/06/05(日) 08:06:13.26 ID:8zXy8Epi0
-
キモオタは300人分のチケット買ってやれよ 映画館で人が座って無くても満員状態にしてやればいいんだ - 36:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 08:06:17.40 ID:38xLRxmw0
-
もしプロデューサーがドラッカーを読んだら - 44:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 08:07:03.38 ID:0CcGW64y0
-
どの客層にも受けないからな 家族× 子供× カップル× 一般人× - 370:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 08:37:54.36 ID:+IA74wPh0
-
>>44 確かになw これでヲタ受け悪かったらどうしようもないだろうと てかこれ見て参考になる部分ってあるんだろうか - 46:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/05(日) 08:07:09.23 ID:nPfFTylv0
-
選挙に関係ないからな - 47:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/05(日) 08:07:10.60 ID:WO2pInld0
-
原作読んだら文章下手すぎでイライラした あと「頭がいい」=「東大」、親友死亡等短絡過ぎ 何で売れたのかわからん - 56:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 08:07:53.25 ID:Ksu66UNs0
-
仏陀再誕みたいに信者がチケットばらまけよ - 58:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/05(日) 08:08:03.88 ID:X7kY6tsd0
-
毎回映画とかのCMでよくある「泣くとは思ってませんでした」的なCMが嘘臭すぎて - 69:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 08:09:16.97 ID:8p4F9YcX0
-
家で季節を抱きしめてしてたほうがマシなレベル - 72:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 08:09:28.33 ID:SsunoMy3P
-
ドラッカー読んでも売れる映画は作れないんだな - 77:名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/06/05(日) 08:09:58.67 ID:7FXpSaka0
-
まあドラッカーの本のほうも 経済学の本というより自己啓発みたいなふいんきなんだろ?読んだことないけど - 78:名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/05(日) 08:10:07.76 ID:S2A5R/OL0
-
一つ言えるのはアニメ化映画化されて作者はぼろ儲けって事だ - 85:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 08:10:50.73 ID:F10tBMwe0
-
もしも「もしドラ」を映画化する監督がドラッカーのマネジメントを読んだら - 87:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 08:10:56.54 ID:dV5etUK60
-
「もしドラ」はビジネス書コーナーに置いてあったから売れたんだよ。 ドラッガーの著作を知ってる人がパロディとして笑うための本。 若者に青春ドラマとして売ろうとしても無理。 - 88:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 08:11:01.83 ID:WEKi72iz0
-
AKBヲタの中でも前田ヲタしか行かないだろもしドラなんて - 91:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 08:11:14.70 ID:afJwtujx0
-
大ゴケするってリスクはマネジメントしなかったのか? - 93:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 08:11:24.29 ID:msbRAMJX0
-
どれも見たくないけど デートでもしドラなんか絶対見ないだろ - 118:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/05(日) 08:13:58.39 ID:+/B9/knM0
-
>>93 デートで映画なんて女が許さねーよ - 112:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/05(日) 08:13:34.58 ID:3s8vn24b0
-
そもそも映画化してたことが驚きだわ そこまで広報活動してないんじゃないの? - 113:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/05(日) 08:13:37.38 ID:PrCWXZcw0
-
そーだよなwそんなに有力なら ドラッカーの理論で客呼べって! 面白い映画作れって! - 129:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 08:14:52.15 ID:NVaqeu4i0
-
ただでさえ素材がキモいのにAKBとか嫌がらせレベルだろ。 - 155:名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/05(日) 08:17:24.71 ID:0BeBcW010
-
アニメは良かったよ 絵柄がな - 166:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 08:18:44.03 ID:TZ7K6l3h0
-
投票権つけろよ 客側としてもガラガラで気兼ねなく見れるんだから 最高じゃねーか - 168:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/05(日) 08:19:07.91 ID:imSqb+9W0
-
別の会社かもしれないけど宣伝の仕方に電通臭さを感じる - 177:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 08:20:05.26 ID:9VREbtij0
-
監督は原作よんだんだろw 原作者も意見とか出したんだろw なんでドラッカーを読んだのにうまくいかないんだよw - 183:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 08:21:06.09 ID:U/w9wGq30
-
>>177 監督なんて代理店やプロダクションに手足を縛られているだけだろ - 202:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 08:22:34.94 ID:9MU45UeB0
-
>>177 マネジメントとマーケティングは違う - 220:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/05(日) 08:24:28.97 ID:ahKfYY2L0
-
>>177 こんなに売れたのなら「もしドラ2」作らないのか?という声もあったらしいけど、 ドラッガーが忠告していた”市場のマンネリ化”を避けるために、 続編は出さないと著者は公言してた。 アニメに続いて、映画・・・・・指摘の通りマンネリ化した結果がこれだよ。 - 182:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 08:20:50.06 ID:6vKshicc0
-
ラジオで流れてたCMがたった一言のセリフなのにスゲー棒だった。あんなので映画一本て拷問だろ - 189:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/05(日) 08:21:46.10 ID:DoPuIxLB0
-
メッキが剥がれたな - 196:名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/05(日) 08:22:16.66 ID:365wewVH0
-
やるドラなら百回見に行ったわ ダブルキャストかつ十年前ならな - 206:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/05(日) 08:23:28.99 ID:Ngtz/bIF0
-
これは誰向けの作品なんだ? - 215:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 08:24:08.27 ID:pGnn5ECt0
-
ヲタの俺が見てもつまらなかったからな まさに金返せってレベル ヲタフィルターありきでこれくらいだから一般人からしたらまさにゴミだろうな - 232:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/05(日) 08:25:11.99 ID:Lqk85Bl60
-
ネタバレ含む プリンセストヨトミ見たけど大阪国っていう設定を聞いて、ニュー速民が作ったのかと思った - 241:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/05(日) 08:26:33.67 ID:D1YQ9ZeW0
-
>>232 CMで既に「大阪国」とか言ってるからネタバレってほどじゃないわよね - 238:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/05(日) 08:26:04.07 ID:42xxk/VKO
-
なんか大泉が可哀相になってきた - 239:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/05(日) 08:26:04.13 ID:NKZdDXhg0
-
もしドラ読む層ってわざわざ映画いかないだろ。 - 273:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/05(日) 08:29:55.18 ID:6EZCtI3X0
-
>>239 そうなんだけど困ったことに 「映画観にくる層」だと信じて疑わなかったんだろうね 本編でマーケティング云々説いているにもかかわらず - 300:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 08:31:52.52 ID:ItJvTjxX0
-
>>273 監督や役者は雇われなんだろうが、 少なくともプロデューサとか配給のあたりはちゃんと原作読んだのか、って突っ込みたくなるわな。 - 245:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/05(日) 08:26:56.64 ID:gc5iVeHwO
-
いっそ女子ソフトボール部の話にしてAKB全員出しちゃえばよかったんじゃ いや、変わらないか - 265:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 08:29:22.99 ID:d14C5Pc90
-
原作みた奴内容書いてくれよ 適当でいいから - 310:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/05(日) 08:32:32.61 ID:3QOoGQwV0
-
>>265 ①野球部マネージャーA子入院 ②A子の幼なじみで親友のB子(主人公)がマネージャー就任 ③A子死亡 ④B子逃亡 ⑤野球部地区大会優勝 - 342:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 08:35:20.43 ID:d14C5Pc90
-
>>310 それだけみると面白そうじゃないかw - 350:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 08:35:55.84 ID:JeImuUa00
-
>>342 なんかいろんなスポーツものまぜすぎwwww いそっぷー - 267:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/05(日) 08:29:25.07 ID:PzWGzcW10
-
アニメ見たけど、なんの変哲もないつまらない野球アニメだった - 286:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/05(日) 08:30:54.91 ID:ImZE8OFlP
-
>>267 映像にすると、そうなっちまうよよなw - 282:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/05(日) 08:30:48.00 ID:UZZ91OI+0
-
頼むから原作者のハゲをテレビに出すな 喋り方がすげえ不快 - 292:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/05(日) 08:31:13.61 ID:NbcZehNc0
-
もしドラはアマゾンの書評が面白かった この本を読む気はないが - 296:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/05(日) 08:31:38.00 ID:opF/GMpS0
-
お前らが二次絵に釣られて買ったりするから勘違いしちゃったじゃない - 304:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/05(日) 08:32:01.43 ID:MjYRVvhm0
-
てかもう映画自体がおわコンなんだろ - 315:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/05(日) 08:33:07.78 ID:AM9QbPsG0
-
出演者で客を集めようとするのは最も安直な発想 - 351:名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/05(日) 08:35:58.23 ID:uQWgrCIs0
-
こんな死臭しか発してない映画に出資したスポンサーアホだろ - 398:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/05(日) 08:40:34.42 ID:Zeq8uHyC0
-
AKBって時点で萎える奴多いだろ - 460:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/05(日) 08:45:32.19 ID:vz6t5veO0
-
素直にアニメ画でやればよかったんちゃうの?
- 1:あやめφ ★:2011/03/04(金) 12:48:29.23 ID:???
-
日本製ゲーム「バイオハザード」が映画化されてから、これまでにシリーズ4作品が公開されたが、 第4作目となった「バイオハザードIV アフターライフ」(10)の公開から1年も経たない内に 第5作目の製作が決定した。 昨年9月に公開された「バイオハザードIV アフターライフ」は主演のミラ・ジョヴォヴィッチに加え、 前作に引き続き米TVシリーズ「HEROES/ヒーローズ」のアリ・ラーターや「プリズンブレイク」の ウェントワース・ミラーらが出演、シリーズ中でも最高の2億9622万ドル(約240億円)という 興行成績を記録した。 ストーリーの詳細は明らかになっていないが米エンタメサイト、ハリウッドコムによると 次回作ではブロンド美女(または男性)が参加するほか、剣を使ったソードファイト、ゾンビロボ(!)や ゾンビ忍者(!?)などが登場するという。公開は2012年9月。 ハリウッドチャンネル http://www.hollywood-ch.com/news/11030406.html?cut_page=1 - 2:なまえないよぉ~:2011/03/04(金) 12:53:37.56 ID:rXwOXu9O
-
我が国の文化忍者が認められて誇らしいニダ!!!!!!!!!! - 3:なまえないよぉ~:2011/03/04(金) 12:54:36.36 ID:ap427FOG
-
ゾンビロボはどういう仕組みなんだw - 5:なまえないよぉ~:2011/03/04(金) 12:56:04.17 ID:fodQcppZ
-
まー設定的にバイオのクリーチャーは兵器なんだしアリなんじゃねw - 8:なまえないよぉ~:2011/03/04(金) 12:58:16.03 ID:bssRCLTs
-
たった1年半で作れるのか流石だ。
- 9:なまえないよぉ~:2011/03/04(金) 12:58:18.01 ID:8Ei47QZM
-
ミラ・ジョヴォヴィッチの大冒険 - 10:なまえないよぉ~:2011/03/04(金) 12:58:18.46 ID:tbCCCFHp
-
>ブロンド美女(または男性) おいおい性別違ったら全然違うじゃねえ火 - 17:なまえないよぉ~:2011/03/04(金) 13:09:03.80 ID:oKdMyT2g
-
>>10 ブロンド男の娘なら何の問題もない - 14:なまえないよぉ~:2011/03/04(金) 13:02:18.77 ID:mxH2TE45
-
Tウイルスって普通に永久機関として活用できね? - 16:なまえないよぉ~:2011/03/04(金) 13:06:04.55 ID:vCsQ4ZgJ
-
ゾンビ童貞 - 19:なまえないよぉ~:2011/03/04(金) 13:11:38.01 ID:seEw10g/
-
原作置いてけぼりにして、どこまでいくのー!って感じだよね。 観客は減る一方なのに、よく続くね。 - 20:なまえないよぉ~:2011/03/04(金) 13:13:46.16 ID:XoTXOuCf
-
>>19 観客が減る一方ってどこ情報なんだ? >>1にもあるけど過去最高の興行収入って書いてるよな?w - 39:なまえないよぉ~:2011/03/04(金) 14:16:33.52 ID:seEw10g/
-
>>20 劇場いってごらん。邦画のほうにバイオの何倍もの客が入ってるから。 関係者か未熟な人だと思うが・・興行収入とは何処にも書かれてないぞ。 興行成績と興行収入は違うものだし、「収入」というのはだな・・まっ、いいや。 - 42:なまえないよぉ~:2011/03/04(金) 14:25:54.13 ID:8wK+bgH1
-
>>39 4が一番収入いいのは3Dで料金高くなったからだよ - 23:なまえないよぉ~:2011/03/04(金) 13:21:45.98 ID:IKw9peNP
-
ゾンビ魔法少女は出るのか? - 26:なまえないよぉ~:2011/03/04(金) 13:27:24.38 ID:lAtJuhvS
-
これはゾンビですか? - 29:なまえないよぉ~:2011/03/04(金) 13:35:30.81 ID:a+HiRNJv
-
ゾンビロボ 暴走してるだけやん - 34:なまえないよぉ~:2011/03/04(金) 13:59:23.29 ID:1Gu+k7hJ
-
ゾンビ忍者か…。 遂にアンブレラ社日本支部が本気になったか。 - 37:なまえないよぉ~:2011/03/04(金) 14:10:52.81 ID:kMALFPR+
-
錆びたロボットって事か - 38:なまえないよぉ~:2011/03/04(金) 14:15:45.01 ID:fCu/q0DT
-
どうすんだよこれ・・・ - 41:なまえないよぉ~:2011/03/04(金) 14:20:23.76 ID:ZMwf/35O
-
まさか5まで行くとは誰が想像していたであろうか - 45:なまえないよぉ~:2011/03/04(金) 14:37:42.37 ID:/0S06yu0
-
もうゾンビってつけばなんでもええんかい・・ - 46:なまえないよぉ~:2011/03/04(金) 14:40:23.15 ID:dfsmNqpL
-
バイオハザードはそろそろ潮時だと思う 実写映画も最新作は酷い出来だったしなぁ・・・ - 48:なまえないよぉ~:2011/03/04(金) 14:53:42.46 ID:nINiCse/
-
このシリーズ世界的に見て、日本の成績が突出してる。 興行収益は日本だけ4>3>2>1とシリーズを追うごとに上がっていってる。 4作目は円高も手伝って、ドル換算するとアメリカの成績に匹敵しそうな金額。 - 50:なまえないよぉ~:2011/03/04(金) 15:00:47.20 ID:RaORMBPr
-
沈黙のxxxと同じになると思われる - 52:なまえないよぉ~:2011/03/04(金) 15:19:28.73 ID:cL9KvD1c
-
じょぼびっちの旦那にはそんなんより早くモータルコンバット3を作って欲しいのだが。 - 66:なまえないよぉ~:2011/03/04(金) 17:53:57.97 ID:bOL6cN2M
-
>>52 ワーナーが別の監督でリメイクする - 71:なまえないよぉ~:2011/03/04(金) 19:41:04.11 ID:Pm6xmP/8
-
>>66 えー、あの1の雰囲気が良かったのに。 2はダメだけど。 - 55:なまえないよぉ~:2011/03/04(金) 15:30:19.19 ID:b5ItmY9a
-
次回作は俺の大好きなジルが出るからな、必見だわ。 - 58:なまえないよぉ~:2011/03/04(金) 15:51:08.63 ID:swbU5Qna
-
4冒頭でアリスの超能力無効化したのはマジ嬉しかった - 65:なまえないよぉ~:2011/03/04(金) 17:53:29.78 ID:WprwyHiY
-
240億円も興行上げてたのかwww - 72:なまえないよぉ~:2011/03/04(金) 20:11:44.68 ID:Z5i/C5jX
-
もう意味のわからん世界観になってきたな
|
| HOME |
|
|
|